特に、右人差し指、小指の付け根、手首外側、前腕がひどい。
毎週 Blind Sweet Tanにマッサージを受けている。
五十肩なのかもしれないけれど、
要因の大半は、マウスではないかと思った。
30年近く マウスを使ってPC作業をしている。
常用のCADソフトで、ポインターとしてのマウスは無くてはならないもの。
キーボードでの数値の打ち込みよりも、マウスを動かしている様な気がする。
その上、マウスが有する機能も、昔に比べて増えている。
ホイール回して、右左に倒し、点をグリップして、マウスを左右上下に動かして、
線の伸縮指示、左クリックとかとか。
人差し指は、左クリックやホイールの回転(中指も)、
小指は、マウスを支えている、動かしてない時は 何気に小指が立って緊張状態。
CADも昔は、コマンドをキーボード入力していたのが、
画面上のコマンドアイコンの選択が便利になって、
キーボードで打ち込んでいるのは、距離位になってしまった。
タッチパッドは、なんか指使いがヤラシイのと。
チマチマした感じが嫌いで、まったく使っていなかった。
最近、右手の負荷を下げようと、
左手でタッチパッドも併用し始めた。
スクロールやタッピング(左クリック)とか、
ポインティングは、座標精度上 やはりマウス。
今度は、左前腕内側までが痛くなってきた。
これって、単なる運動不足では?
余談ですけど、昔のダイナブックやIBMに付いてた、
スティックやトラックボールを人差し指で、
グリグリしているのは、妙に悩ましかった。