2010年10月19日火曜日

醸豆腐の起源 其の一

馬来西亞の屋台料理は、華人の出身地や馬来西亞の都市名が
料理名の前に付いている事が多い。
例えば「客家醸豆腐」「海南鶏飯」「福建麺」等々は、
華人の出身地名が付いている。
例えば「アンパン醸豆腐」「マラッカ鶏飯」「ペナン福建麺」等々は、
馬来西亞の地域名が付いている。

たいして違わないもの、全然違うものといろいろあるが、
各地域で同じ出身地の華人が集まった傾向があるので、
馬来西亞の地域名がついていても、
概ね出身地の料理スタイルではないかと推測される。

「北京なんとか」や「天津なんとか」が屋台料理で見かけないのは、
馬来西亞華人が中国南方(福建、広東、海南、潮州)が殆どだからで、
中国北方にルーツを持つのは、客家位だ。
客家は、北方から南方に移動して、地域性を持たないせいなのか、
ここ馬来西亞では、他の地域出身者をなんとかニーズと英語で言うが、
客家は Hakkaと呼ばれている事が多い。
馬来西亞客家も、広東辺りから、ここに渡ってきた。

と ここまで書いて
「とことんおでん紀行」を読んでみる事にした。

いつか 何処かの大河ドラマの様に、
ひっそりと其の二に続く。

醸豆腐に入っているわけではありませんが、久し振りに犬の娘b