2013年3月25日月曜日

とうに夜半を過ぎて


6日前に、貢物があった。
2つで 2.5GBWAVファイルだ。
ダウンロードして PCで鳴る事を確認したけど、
先週は、日本への副業御遣いもあり、
家のステレオで鳴らしていなかった。

で 土曜の深夜 USBメモリースティックに
WAVのまま コピーし、ステレオに突っ込んでみました。
ステレオのコントローラーで、
Playを押そうが、Enterしようが ウンとも スンとも鳴きません。
ファイルを認識していないようなので、
再度 コピペ。やっぱり駄目!

ならばとWAVのままDVDにコピペしました。
やはり駄目です。

嗚呼 もう夜半です。
でも 悔しいし、どうしてもスピーカーから鳴らしたかった。
で 今度はMP3に変換してメモリースティックにコピペ。
今度は鳴ります。
が 2時間程ある筈なのに 1時間位で終ってしまった。

少し 泣きながら 考えてみた。
そう言えば 変換終了のウインドーが出る前に、
ファイル名が出て来たので コピペしたのだ。
不完全変換だったのだろうと 最後の挑戦。
MP3変換終了まで 良い子で じっと待ってから、
再度 メモリースティックにコピペ。
鳴りました!かつ 早送りで全て変換出来ているのを確認。

とうに夜半を過ぎて 今から2時間 聞くのはネムネムでつらいので、
翌朝 全編 聞きました。良かった この貢物!
ウム 中華丼とよくある中華スープ 

2013年3月24日日曜日

No Direction Home

今まで 幾らでも 副業出張で 無泊二日帰りとか
無茶をしてきたが 今回 ちょっと厳しかった。

一睡もしないで 成田潜入 バスに乗って 大宮まで。
製造元男女と倉庫の娘と 鮨屋で呑んだ。
取って返して 大宮から 新幹線を乗り継ぎ 浜松へ。
副業舎弟達と呑む。

明くる日 ホンノ数分御勤めして
浜松で 鰻を食す。

東京に戻り 副業兄貴夫妻と呑む。
翌日 馬来西亞に戻った。

が この土日は 身体がつらかった。

Ummm これが歳をとることか?

ステレオからは とっくに還暦を過ぎた奴が唄ってる。
こんなワルツは 聞いた事無い。

2013年2月26日火曜日

二人は~ 空を見てた~♪


朝起きると 太陽が昇りきっていた。
10年振りに寝過ごし、8時だった。

昨夜は、香港から馬来西亞に来た郡司さんと
10時過ぎ位から 家呑みした。
去年のバンコク以来だが 差しで呑むのは初めての事。
グビグビ、スパ スパ 至福の相方。

酒の話、音楽の話、家族の話、海外で暮らす事の話
美しい女の話、取りとめの無い話等々。
ふと気付くと1時過ぎだった。

BGMは、はちみつぱい、はっぴいえんど、有山じゅんじ、加川良。
お酒は、郡司さんが古酒、俺は命の水。
この数年で出会った音も達では珍しく
ボケもツッコミも要らない関東人の洒落た会話!

副業出社前に、お片付けをすると
古酒と命の水は ボトル半分に減っていた。
三時間位で ボトル半分 危ない 危ない!
また どっかで呑みましょうね 郡司さん!

てっ 郡司さん 三分の二は呑んじゃってます!

2013年2月18日月曜日

形あるものは いつか 無くなる


中国正月も終わった昨夜 最終日祝いなのか
花火が ドカドカ 鳴りまくった。
そんな昨夜
下の歯が抜けた 自前とインプラント(男螺子付き)各一本!

早速 午前中に歯医者に行った。
下の入歯を作りなおす事にし、
ついでに 2本抜けたままの上も入歯を作る事に。

歯医者Tanちゃんがチェックして
「下の歯 2本、上の歯 2本も先が長く無いから
抜いちゃいましょうね」

ヒエ~ 下は これで自前一本、インプラント2本になってしまった。
新しい入歯は 来週月曜日、その時に上の2本を抜く事になった。

午後は副業をサボリ、寝ている事にした。

下の入歯は フックする歯が無いので、ユルユルだ。
試しに バターロールポテサラサンドを作って食べてみた。
口を動かす毎に 入歯が抜けたり 挿さったり。

まったく 噛めません!

この1週間は 流動食以外は無理だと判断
泣きながら 御粥を炊き
犬の娘bの御食事と御粥のスープを兼ねて
鶏もも肉、キャベツ、生姜でスープを摂る。

鶏もも肉をバリバリ 噛んでいる犬の娘bを見ていると
心の闇が拡がってきた!

そんな 広東粥

2013年2月13日水曜日

紅い 紅い朝日が?


と 赤瀬川源平 櫻画報掲載があちらやこちら。

 
中国正月で 紅 紅 赤一色の街!
で 赤い本を読んでみました。

 
主義主張は どーでも良くて
小学高学年の私には
平凡パンチやら プレイボーイのピンナップより
淫していました この方の手配写真。

2013年2月6日水曜日

行ってみたいな 印度 印度!


先週末 印度のおっちゃんから 副業業務連絡。
注文してたブツができたから 来週 検査に来てねって。 

副業ローカル・スタッフに Ahmadabadに行って来いと頼む。
Malaysianは ビザが必要で 手続きに5日間掛ると言う。
そんなんじゃ 中国正月が始まって 君達 皆1週間お休みじゃないか。

日本人なら ビザ要らないかもねと じっと 俺の顔を見る。
Ahmadabadに「命の水」が無い事は おっちゃんから聴いていたので
そんな所には 行きたくない!

お そう言えば おっちゃんの幼馴染Yさんが HさんやMちゃんと
印度に行くっていっておったな
上手くしたら 印度で遭遇出来るかもしれん。

と 行く気になって 調べると
日本人もビザが必要な事が判明
ここ馬来西亞では やはり5日間掛るそうな。

日本人は Visa on Arrivalも出来る様だが
Ahmadabadでは 出来ない。
他の空港経由と言う手もあるが、
下手すると 却下されて入国できず 帰らされることもあるそうな。

Mちゃんに馬時間午後11時過ぎに 電話した。
「印度って ビザいるんだね?」
「ビザ 3日位で出たよ」
さすが 日本だ。

印度行きは あきらめました。
恐るべし 印度!
 
焼きそば、ポテサラ、肉じゃが、命の水

2013年1月26日土曜日

吉隆坡の夜は更けて

昨夜 亮介こと少年Aが怡保から吉隆坡に来たので
河村さんことビリマスさんと3人で
勝手にKENNY asia吉隆坡グビグビ分科会を開催した。
二人とは 昨年KENNY asia 檳城B級グルメ旅で 出会った。

午後7時の待ち合わせだったが
Jalan Sultan Ismailが大渋滞で 30分以上遅刻してしまった。

再会後 Jalan Alorの中華屋にしけこむ。
「命の水」をグビグビしながら お話しをする。
少年Aは 明朝 越南に副業一人旅だと言う。
三度笠人生に幸あれ!

奥方のMillieさんが熱で参加できなかったビリマスさん。
含蓄のあるお話しを拝聴しながら
2秒だけ 人生について深く考えてみた。

少年Aが巻貝みたいのが食いたいと駄駄をこねるので
注文させに行かせると 巻貝どころか
屋台の肉骨茶まで注文してきた。

 
これで「肉骨茶同好会」の研修も成立!

Changkat Bukit BintangYoko’sに河岸を代えて
さらにグビグビ!

 
 
帰られるビスマスさんを見送った後 少年Aと二人
Tengkat Tong Shinの牛肉麺屋に立ち寄る。

吉隆坡の夜は どっぷり更け
少年Aとお別れして KENNY asia 吉隆坡分科会は散会した。

お家に帰り 5秒ほど この二人に出会わせてくれた 
Kennyさんと淳子さんに感謝して 泥の様に寝た。