2014年1月17日金曜日

満月の夕

俺は1994年の半場から1年程 日本に戻っていた。
なので 副業に行くには 石原裕次郎ではないので
電車に乗らなければならない。

混むのが嫌なので
6時前に起き マンデーして 珈琲で一服し
ニュースをチラ見して 出かける。
副業先には7時過ぎに着くけど。

この日のニュースはチラ見では済まなかった。
架空を走る 高速道路が下に落ち 車が潰れてた。
長田が燃えてて 副業パートナーがどうなってるのか分からない。

で 副業先で 誰も居ない早朝のルーチンワークを終えて
皆が来ると Ωがとか言ってる。

えっ それって 何?

1995117日 日本時間54652
棲む家が無くなり 彷徨った人達
今も 心の何処かに トラウマを持ち続ける人達もいるだろう。
そして 亡くなった方々に 黙祷。

地震が無いこの国から。
 
 

2014年1月14日火曜日

積木を積んだり 崩したり

わ~た~しの国では 今日は 預言者ムハンマドの御誕生日で祝日。
ムハンマド 君は幾つになったのかい?
君が受けた啓示を信じた人は 何人位 幸せになったのかな?
その内の何人かは 他者を殺めてるよ。

でも それは君のせいじゃないよ。

ここでは 理解できない事で 
他者を罵ったり 殺めたりする人がいっぱいいるから

君も 一言残すと良かったのに
自分達と違う考え方をする他者も居て
その人達を罵ったり 殺めたりしては いけないと
そして 報復しては いけないと

右の頬を打たれたら 左の頬を差し出しなさいと
言った人を信じてる人達が居る国も
罵ったり 殺めたりしてるし

そんな 君の誕生日だけど
俺は お家の執務室で 副業業務をしているよ。
積木を積んだり 崩したりして 
パズルを合わせる 仕事さ。

君が受けた啓示には 無かったかもしれないけど
一寸 面白そうだろ?


2014年1月9日木曜日

食の街 怡保

少し雨が降ったのか 熱帯だというのに 涼しい
華人の街だからか 微かにしかアザーンが聴こえない。
まだ闇が深く支配している朝6時。

この街の朝は 飲茶で始まる。

煌々と灯りが燈る飲茶屋には、大所帯の家族、幼馴染の爺さん達、
夫婦連れ、カップル達が 円卓を囲んでいる。
蒸籠を覗き込んでは 点心を幾つか卓に取り、
一口食っては あぁでもない こうでもないと。
街の噂話、遠くに住む子供の話、将来の話でもしているのだろうか?
まだ暗い朝だと言うのに お喋りは果てしなく続く。
小一時間が過ぎ やっと重い腰を上げた朝が ゆっくりと明け始め、
仕事にでも行くのか 円卓を離れ しらみ始めた街へ溶けて行く。


殺意の様な日差しが 暗雲に隠されると 雨がやって来る。
驟雨に濡れる前に 路地裏から抜け出して コピティアムに入る。
椅子に座ると 雨が降り始めた。

この街の昼は 河粉と白珈琲で始まる。

客は 麺を食べ終わっても
ノンビリ座って コピを呑んでいる。
驟雨を眺めながら 
見た事も無い遠くの故郷の事を想っているのか?
遠くに住む 恋人の事でも想っているのだろうか?
雨雲が一閃で断ち切られたのか 突然 驟雨が止む。
仕事に戻るのか 一人また一人と 小雨の街に消えて行く。
 

街を支配していた陽が沈み 少し雨が降り
残熱と混ざり合い 温気が立ち昇る。
店の外に食み出したテーブルがならべられ、
通りには 屋台や露店が店を拡げる。
煌々と灯りが点り この辺りだけ 暗闇から浮き上がっている。

この街の 夜はモヤシと怡保鶏で始まる。

街の家族、異国の旅行者達が 混ざり合い
モヤシと怡保鶏をメインに
スープやら 鶏飯、蒸し魚やらを食べている。
旅行者は 今日 うろついた街の話を
街の人達は 日常のチョットした事でも話しているのだろうか。
一日の終わりを惜しむ その一寸した時間を過ごし
露店をひやかし 暗闇に 潜り込んでいく。
 

一日中 そんな街をうろつき ボンヤリと眺めていた僕達も
この街の真っ暗な路地裏に滲んでいく。

2014年1月5日日曜日

新春放談「手繰り寄せる系譜」

この正月は この事を考えていた。

元は「手繰り寄せる音」
2010年の8月の濡れた砂ではなく
20108月末のある昼下がり 中華街のヒンズー寺院で
床に寝っ転がりながら ある女と禅問答したテーマだ。

あるミュージシャンを好きになったら
その音が何処からやってきたのか
それを手繰る人と手繰らない人が居るのではないか?
そんなのが 禅問答の発端だった様な気がする。

そして その音を一緒に演っているミュージシャンや
ディレクター、プロデューサー、ミキサー、レーベルにまで
手繰り、またまた 派生して 手繰っていく。
別に手繰らなくても良いのだけど
まっ 手繰った方が 「深化の知」。

これは 生きる事の全てに纏わる事も同じで
料理、食材、着る物、アート、掃除、洗濯、お仕事 等々。
知る事は 知らないより 良いと思うよ。

故きを温ねて新しきを知る。

それは 俺が70年代前半に読み漁ったり、聴き漁ったりの
そして 今も 読み続け 聴き続ける人や
その後 好きになった 新たな人達が居る。

でも 逝ってしまった「知の巨人達」に
大瀧詠一が加わってしまった。

それは僕じゃないよ それ~はただの風さ~♪

風に攫われず 床で舞う数本の髪を眺め

なにをそんなに にらむんだい?
ごらんきみの髪がふる~♪
 
「手繰り寄せる系譜」について 覚酔している。
 

 

2013年12月25日水曜日

俺はすこ~しだけ 鵺達と過ごした

駆け足で 日本潜入。
クリスマスを過ごすには
ちょっと早い日に
鵺達と過ごした 京都。

こんな夜も 有っていいよね 少しぐらい。

夜中に吉隆坡に戻り
まだ眠る事が出来ない 俺が居る~♪

年が明けたら また どっかで 遊ぼうよ 鵺達!
 

2013年12月16日月曜日

年末に向かい 願う事


大晦日まで あと半月。
副業先が 1231日を休業にしたので
年内 働く日数は8日間だ。

今週を無難に乗り切ると 262730日と出社すればいいだけ。
そして 新年15日まで お休みとしている。 

今週乗り切れないと
あれや これやが 出来なくなってしまう。 

今日も いろいろ ありました。
お願いだから 副業先の皆さん、取引先の皆さん
厄介事は 無しにしてくださいね。

 
そんな こんなで
豚キムチを食す
食後のデザート バームクーヘン!
 
 
 



 

 

2013年12月13日金曜日

馬来西亞こぼれ話


・偽煙草と偽切手が出回っている

 

偽煙草は、東南亜細亜各国で出回っているけど

 偽切手って 偽造グループは儲かるんだろうか?

 

・ジョホール州は来年から 金、土が休みになる

 金曜日が礼拝日のイスラム教

 ジョホールのサルタンが、土日から金土に 休みを変更した。

 これで 金土が休みの州は、4州となった。

 

が 金曜日が日曜日の替りになるのは 分かるのだが

 土曜日って 公的な休日だったのかな?

 だったら 土曜日が祝日と重なったら 振り替え休日になっていいのに。

 

・身分証明書(MyKad)が年間50万枚以上紛失

 個人情報がチップに埋め込まれていて、

 口座番号、運転免許等の情報も入れ込め、

 これ一枚で 色々できる身分証明書。

 

どーも 紛失してる人達は、偽造グループにお売りになられてる様です。

 

・スンナ派、シーア派、最近ではワハビー派

 UMNO(与党連合の主体)党大会で、

 内務大臣が 野党PASの副総裁はシーア派だと批判し、

 憲法で 馬来西亞のイスラム教は 

スンナ派と規定すべきと発言した。

 

良く分かりませんが 勝手にして下さい。