2014年5月17日土曜日

風邪が抜けない 雨の土曜日には

お掃除は止めた。
でも徘徊、洗濯と買い物には行ったよ。

順調に紀伊国屋を通り抜けて
マネーチェンジャーに行く。
何が問題なのか 日本円を受け取るまで
15分を要した。

伊勢丹でチョット 食材を買って
KLCCを出る。
あ~ん 激しくマンゴーシャワーが降ってる~。

お家に帰ると洗濯物は、
グッショ グッショ 濡れマクリンコ!
そして 台所には
昨夜の夕飯の食器がドテンコ盛り!

まだ風邪が抜けてないのに。
これは なんかの罰だ。
でも 悪い事ばかりしてきたので
どの罰か 分からない。


そんな日の 忍者バーガー
完全 Non Halal

2014年5月10日土曜日

hair atelierで憩い 惑う

34ヶ月に一度 此処に来て
昼下がりの 34時間 髪を弄ってもらう。
予約せずに いつも フラリと行く。


御鮨で昼酒して ちょっこし行って来た。

待ってる間に 読みかけの
「バレエ・メカニック」津原泰水を読了。
1年間も掛かってしまった。


髪を染め 暖める事一時間 
 

トリートメントして スティーム一時間
 

珈琲をもう一杯。
ちょっと マッサージ

髪をチョッとトリムして
一丁上がり!


外は 雨。 

家に帰ると洗濯物を取り込めなかった
犬の娘bが 惑っていた。

定点観測 in 吉隆坡

徘徊、洗濯、お掃除完了!

シンガポール人が ジョホルバルで食べた
ナシゴレンカンポンが辛すぎると被害届を出したんだって。

昨日は 休肝したので 今日は呑もっと!


2014年5月6日火曜日

空虚な数時間 忘却の彷徨

お仕事のお客様に CADファイルを要求していたが
それは無いと言われた。
仕方が無いので 21年前の1/600 A1の手書き図面をトレースする事にした。
スケールで寸法を確認しながら CADに打ち込んでいく。
だいたい大枠の線が入ったところで
舎弟がPDFからDXFに変換するフリーソフトを発見!

A1図面をスキャンして DXFに変換 凄いぞ!
元図に打ち込んだ大枠を重ねて
細かいRとかを適当に 合せて行く。

昼御飯(べジ・咖哩)の後で メールを見たら
最新のCADファイルが届いていた。
SorryExcuseも無かった。

で お夕食はWoods Macrobiotics(オーガニック)から出前
本日の弁当(Liver Food)を食す。
五穀米のチラシ寿司、ブロッコリーのポタージュ、
麩の揚げもの、梅味噌の漬物、豆乳マヨネーズのサラダ、酢の物
 
 
 
 
 

いったい 何が肝臓にいいんだろうか?と物思いに耽りながら
食後の珈琲とパウンドケーキ
 

2014年5月5日月曜日

Cooking for me, Cook for you


今年になってから 料理をしていない。

子供の頃から 何か月も料理をしないのは 初めての事。

 

調理の始まりは 家族で生地から作る餃子だったり

狭い台所のガス台の上でジンギスカン鍋だったり

鍋焼きラーメンやら やら やら。

 

誰にも介護されずに 自分の為に作ったのは

ホウレン草のベーコン炒めだった。

それを 卵で包む。

ちょっと ケチャップ。

 

そんなこんな 40年してたら

去年位から 材料は刻みました 準備完了!

でも 食べたくない。

中華鍋で煽りました。

でも 食べたくない。

 

一人分の料理が出来ない。

で 誰が食べるわけではない 料理は止めた。

 

出前の料理を皿に盛る 食べる。

食べ終わる 皿をかたづける。

皿を洗う。

 

こんな事が楽しい。

で また 料理するかな~
 

2014年5月4日日曜日

あつあつを召し上がれ

食べ物で 記憶される
いくつかの出会いと
いくつかの別れ

 
小川糸が紡ぐ 言葉は
官能的に
食べ物 食べるを
表現する。
 
食べ物も 人も
あつあつ、腐り始め、熟成
官能的に食べ尽したい。

2014年5月3日土曜日

禁断の春一

毎年の事ですが
この数日間 幸せな音を 楽しむ人達が居る。

712年の頃 どーも 関西には
一年を三日で過ごす人が居るらしいと。

Oh 仙人 見っけ!


俺は 多分 行く事は無いけど
こんな 素敵な場を 創る 風太に乾杯!

今日は 西と東のクロスロード
1972 春一を流し続けてる。
 
 
 
 
 
 
ヤースガースファームに風が吹く~
春一番の風が~♪