2015年1月13日火曜日

おなじみの短い年賀状

アジアの片隅 俺の所に 5,6年前から 一通だけ年賀状が届く。
高校3年のクラス会幹事からで 今年も郵便箱にひっそりと
入っていた。
俺達の高校は 東上線上板橋の私立男子校だ。
自称進学校で 40数年前は 受験倍率15倍?!
まっ 滑り止めなので 定員の3倍以上の合格通知を出す。
で 俺達の時は 学校側の予測を裏切って900人強が入学してしまった。
ベビー・ブーマー世代でもないのに 一クラス50人強。
最終学年 我々はP組で 出席した事の無いクラス会は 3P会と言う。
そのまんまだが なんちゅう会名だこと。
 
素敵な学校で 当時は中学と予備校(市ヶ谷)が併設されていた。
中学上がりの奴等は 中高予備 7年以上一貫教育だ!
予備校の講師は 高校の教師。我々にとって無意味な予備校だ。
そして 周辺には多数の女子高 豊島岡、十文字、滝野川、淑徳、家政、豊山
ちょっと行くと ムサジョ、ムサビ女子 なんとも素敵な立地条件!
 
一学年に900人も居れば ちょっとした人生の縮図だ。
ボンタン 長ランで 軟弱公立のチョンバックを狩る奴等。
でも こいつらのチョンバックには マメタンと大学への数学が入っている。
ひと月に2,3回しか顔を出さない奴等 今の登校拒否や引き籠りと違う
街歩きと雀荘通いで忙しいのだ。でもZ会の通添は 欠かさない。
フケル時は 部室裏の急斜面を駆け下りるのだ。
そして 何人かは 転げ落ちて 骨折した。フケルのも命懸け!
ま○引きや校内お○引きの戦利品は 教室でセリにかかる。
間抜けな奴は 自分のリーガルを買い戻すしかない。
暖房が無いので 我々の越冬対策は 白金カイロ、グンゼの男子パンスト、膝掛けだ。
素肌に白金カイロを付けた馬鹿は 低温火傷!
暴風雨の中 化学で居残り
家が心配だから帰るが お前は答えを出してから帰れ!
先生は脱兎の如く帰り トーゼン 俺も脱兎の如く逃げた。
で 先生のお家は流れた。多摩川決壊だった。
 
そんな馬鹿高校のマブダチと呑んだのは もう25年以上前
バブルが弾けて 奴は行方不知だ。
 
マキちゃん ありがとう 
男だけどね

2015年1月12日月曜日

嘘は罪

私がその男を知った35年前の記憶では
男は東ベルリンの部屋で
雨に濡れた靴下とハッシュパピーの靴を
ヒーターに乗せて 乾かしていた。
立ち昇る臭気に顔を顰め
アイラのシングルモルトをチビチビ舐めながら
明日の事を考えていた。
男の名は チャーリー・マフィン MI6に所属していた。
 
ブライアン・フリーマントルのチャーリー・マフィン・シリーズ
第一作「消されかけた男」は こんな風に静かに始まった。
およそスパイの概念から 程遠いチャーリーに
魅了され このシリーズを読み続けてきた。
邦題は「・・・・男」と 「男」で終わっていた。
 
ベルリンの壁が崩れ 東西冷戦が終了した頃だったか
邦題に「男」が付かなくなり
その何作かは ほんのちょっと 魅力に欠けていた。
 
21世紀になって 米露対立 テロ対立にとなった頃
再び邦題に「男」が付くようになり
妻ナターリア(ロシア連邦保安局)と娘サーシャが絡み始め
チャーリー・マフィンは また不思議な魅力を放ち始めた。
 
紆余曲折があり 所属はMI5に変わった
「片腕をなくした男」「顔をなくした男」そして
三部作最終話「魂をなくした男」を読了。
 
最終話は 嘘と騙し合い もう誰が信じられんねん状態!
今回も 生き抜き ナターリアとサーシャに再会できた
チャーリーだけど 最終行には また謎かけが。
 
嘘は罪
お願いだからサーシャだけは 騙さないでね チャーリー・マフィン!
 
 
 
 

2015年1月11日日曜日

もう引き返せない

一ヶ月程前 某bに尽力してもらい
将軍様 牡丹鍋ディナーショー@丹波篠山一会庵を予約した。
そこから 私は綿密に予定を組んだ。
有休を取り、ゴリ押しでSQを予約した。
 
いつもなら 金曜日の夜行便で出て
一睡もせず 土曜日の朝 日本潜入。
昼酒して 勇造や誰かのライブに行くのだが
最近 ライブ中に高田渡化する事が多くなった。
ライブ中に寝るだけなら 何の問題も無い。
篠山は 寒い様だ。
将軍様もパッチを履くかどうか悩まれたり
聴く側は褞袍を羽織るそうだ。
そんな所で寝たら 凍死してしまう。
なので 木曜日に有休取って 夜行便で移動する事にした。
 
一週間前の此間の木曜日
御客様から 次の木曜日に お呼びが掛かる。
え~ それも終日 終了予定は20時だ。
私のフライトは 21時40分!
 
有休キャンセル!
同行する舎弟には
「飛行機乗れなくなっちゃうから 途中でトンズラする」と宣告。
翌日 舎弟から当日 別の御客様から呼ばれるかも知れないと言われる。
「馬鹿者 そんなん ローカールだけ出して お前はこっちだっ!」
四苦八苦してると
同日に本社から 墓場関係者が来馬するから
打ち合わせに出なさいとメールが!
 
私は 牡丹鍋ディナーショーに行けるのだろうか?
 
 
 
 
 

2015年1月10日土曜日

A Hard Day's Night

出社すると駐車場に舎弟の車があった。
我々のフロワーに上った所で
一番奥のデスクに 舎弟の顔が見えない。
奴はデカい上に座高も高いので 
ディスプレーの上に顔が覗く。
トイレにでも行ってるんだろうと
珈琲を淹れに 奴のデスクの横を通ると
舎弟はデスクに突っ伏して 爆睡していた。
まっ 徹夜したのね よくある事だ。
 
昨年10月半ば位から 私達は ポンポンパンパン状態。
この舎弟と私は 揺り籠と墓場担当で ワンペアーだ。
が 私(墓場担当)は12月中旬以降 一転して 
お腹と背中がくっつくぞ状態。
舎弟は 単独揺り籠案件で 御客様から 差し戻しを喰らい
未だ ポンポンパンパン状態!
 
私達の業務は、引き合いに対して
計画設計、図面・書類作成、見積作成、プレゼン資料作成。
これを案件当たり 実働10日程で やっつけなければならない。
この計画業務だが 引き合い次第なので
業務予定を計画的に配分する事は出来ない
計画業務だと言うのにね。
 
そして 不思議な事に 時期に関係なく
案件が重なる時には 重なりまくり
更に提出後 宿題やら 変更やら。
で 引き合いが無い時には 全く無いのだ。
完璧に 貴方任せの業務なのだ。
 
まるで私の成り行き人生そのものだ。
 
包みきれないオムスパミートソース
 
 

2015年1月1日木曜日

お正月と云えば

去年のお正月は 一緒に御節を食べてくれる人が居たが
今年は 独りぼっちで 年を迎えたんです~♪
 
皆様 今年もよろしく!
 
 
 
 
 
 
 

お正月といえば

2014年は 素敵な元旦から 始まった。
その終わりの日 戦友が訪ねてきて 呑んだ。
そして また 好きな人とお話して この年は終わった。

元旦の朝から 
両親に電話 出ない。
次々と家族に 電話する。 誰も出ない。

そうしてると 娘からラインがきた。
とーちゃんの部屋に行って 本棚右上にあるだろう
フォークリポートの写真を撮って 送れと。

今は 家に居ないからと娘が言う。
はっ?
彼しん家だと。

ふ~ん それはそれでいい。

知らない奴だが 素っ気ない 話すとシャイなのか 言葉が少ない奴だ。

で 娘が 話す

ば~さんが 話していたと
じーさんと私の歩き方が 同じだと
少し 背を丸め 歩く。
何かを いつも 考えてる様に。

娘が言う 後ろから見る 背中が
と~ちゃんとじーちゃんは 同じだと。

2015年のお正月に。







2014年12月31日水曜日

大きな自由

さっき ニュースを見た
国連安保理の決議を。
どの宗教も どの国も どの政治家も 信じる気持ちが無いし
ましてや 投票もした事が無い 棄民の
私からは 分からない決議。

国を越え 民族を越え 宗教を越え
隣の人と仲良くしたい。
愉しみた~い!

時に 肌を合わせながら。

なのに 交渉と妥協と言う 国がある。

僕は どちらの敵でも どちらの味方でも無い
ただ 血を越えて愛しあえたら いいよね!

そんな時に 聴きたい曲は 勇造の「大きな自由」

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141231/k10014373091000.html