2012年11月29日木曜日

激しく 身悶えする シーナ・ワールド


「哀愁の街に霧が降るのだ」から果てしなく続く
シーナ私小説的大河バカ小説シリーズ、
この30何年 性懲りも無く 読み続け 読み返している。

その最近刊 椎名誠著「新宿遊牧民」を読了した。
読了したと書いたが、読了したと言えるかどうか
激しく自己批判して 「命の水」責めの刑を受けねばなるまい。

この文庫本を手にし まずカバーを外し
あとがき、文庫本のあとがき、解説を熟読。
逸る心を押さえて巻末の写真をジッと眺める。一時間経過。

この時点で メインテーマは 事象として分かってしまっているのだ。
事象が分かっていても このシリーズは 関係無いけんねっ!って
シーナ言うところの「小川いっぱい小説」につき 二時間沈思黙考。

沈思黙考したところで バカ飲酒で壊れている脳味噌では解決しないので、
ようやっと 表紙、目次から 読み始める。

このシリーズを読む時は いつも ワシワシ ガシガシ読み進む。
で あるバカ人物が出て来ると
読了頁の角を折って その人物が出て来る次の場面、
また次の場面と飛ばし読みをする。

思慮が足りないので、その人物の記述数行以外の前後10頁位も読んでしまうのだ。
で また 読了頁に戻り また別のバカ人物の登場で 頁の角を折り
また 飛ばし読み、人物記述数行以外の前後10頁位を読む。

これを何度も繰り返すのだが 飛ばし読み途中で 尿意を催し
退座する時にも 律儀にその頁の角を折って、
且つ 丁寧なのか ズボラなのか 折った角を戻さない。
なので 本の正面左隅が分厚くなってくる。

もー さっき何処を読んでたの?ワシ分からんけんね状態!
その上 飛ばし読みで前後10頁を読んでいるので、
読み進んで行くと モーレツなデジャブ感に苛まれる。
激しく 身悶えしながら 読了。

嗚呼 これがシーナ的「小川いっぱい小説」なのね!
「小川いっぱい小説」の極私的正統読書法 免許皆伝!
もっと読みたい シーナ・バカ小説シリーズ!

豚肉と茄子の中華味パスタ

2012年11月19日月曜日

早いぞ 早いぞ!


注文したCDが お届け予定日(21)より 2日早く 今日到着!
それは マサ・タケダ2枚と

 
エド、ライ・クーダー、キャロライナチョコ飴、チーフタンズだ!

 
それと 副業関係者の貢物賀茂鶴 純米吟醸!

副業業務を定時でトットと退社し、お家に帰る。

習い性で お店でアルバムを手繰らなければ
LPCDも 購入したくないのですが
久し振りに ネットで購入したCDです。

キッカケは マサ・タケダさんです。
彼の音を聞きたいと思った。
ついでに 何枚か 送って貰おうと 他のCDも購入。

1976年ぐらい 池袋シアターグリーンで
定期的に行われていた「ホーボーズ・コンサート」
そこで タッタ23曲 アコギのデュオで聞いただけなのに
多分 「街の灯」はその時に 聞いた様な覚えがある。
心を鷲掴みにされた シンガー エド。
街灯の下 夢見る様に眠りたいと 想う俺は 多分 不遜なのだ。

キャロライナチョコ飴 ついこないだ CD屋でジャケ買いした。
気に行ったので 新譜を購入。
とても 良いです。

ライとチーフタンズは おいといて
マサ・タケダです。
こんな夜に 溶けながら 滲みながら
生で聞いてみたいと思った!

豚モツ伊麺スープ

2012年11月15日木曜日

あれは いつやったろうか?


一年位前か 陽気な大阪のおっちゃん 我が友 春友が
妙に言う 唄うたいの名前を聞く。

マサ・タケダ?
春友・マサオ・竹田・ファミリーのお春ちゃん。
あんた 春一で トラパン 履いて 踊ってるだけじゃなくて
唄うんかい っと 感激しました。

が 根本的に まったく 違う 人でした マサ・タケダ。
芸人さんに トミーズ雅さんが いらっしゃいましたが
どーも それも違う見たいです。

えっ 今の大阪府知事は 横山ノックですか?
都知事は 青島だ~!
民社党は 春日一幸で、日比谷公園前には 赤尾敏?

お話しが少し ずれましたが あの その マサ・タケダさんの
2nd アルバムがリリースされたのは 一・二カ月前ですかね。
あっ これは 購入して ぜひ 聞かなくっちゃって
私 ずっと 悩み続けました。

なぜなら この一枚をマレーシアに送りこんだ場合
CD代より 送料の方が 圧倒的に勝ちです。
どう カップリングのCDなり DVDを一緒に購入するのか
沈思黙考 長考の末 ヒジュラ暦新年の今日 決断しました。

午前三時に起床 犬の娘bと徘徊し お掃除、食器棚の敷紙を更新、
捨てきれていなかったブラウン管TV2台を捨て、
お水浴びて 身障潔斎!
珈琲を呑み PCに向かい 呼吸を整え
南米アマゾンに 立ち向かい
まずは マサ・タケダ1st2nd、ライの新譜、キャロライナチョコ飴の新譜、
Chiftainsをカートに放り込み、ふと 画面見ると

EDO 江戸? エド ッ!
あの 30年以上も前 
池袋シアターグリーンで たった3曲だけ聞いた ロングコートを着て汗をかきながら唄った エドだ~。
で カートに入れ 清算しました。

さて 馬来西亞の我が家にマサ・タケダがやって来るのは
1121日だそうです。

では その日を待ちながら 今日 ヒジュラ暦新年に聴いているのは
Bob Dylan Live 1975 Rolling Thunder Revue!

1976年に台湾に遊びに行き 泊めてもらった知り合いの台湾人の家
一つ年上のお兄さんとTV放映のHard Rainを見て
LPを何回も聴き 一緒のベッドで寝た。
が いろいろあって 私は 一睡もできませんでした。

そんな 記憶が甦りましたが 楽しみ 楽しみ マサ・タケダ!

休日の御昼ご飯
レバーペースト・ブレッド、サーディンとツナのピザトースト、
ポークサラミのサンドウィッチ、目玉焼き


今日も まだ まだ 長く 流れる河のように 果てし無く続く!

2012年11月14日水曜日

飛び石連休初日


ディパバリ(光の祭典)です。
月曜日の夜から 花火、爆竹が鳴り響いた。
ディパバリでこんなに 賑やかなイブは 記憶にない。

夜中3時に 犬の娘bと徘徊。
向かいの印度人宅
鉄格子の飾りつけが 干し草から ディパバリ仕様に代わり、
ガネーシャがいっぱい付いてます。

 
そして 水盆には お花が満載。

 

午前10時には DAISOまで ひとっ走り。
ペット用除菌ウエットティッシュを購入、
ついでに MUJIでエプロンと前掛けを購入。

帰宅し さんまの梅煮とオニオンスープを調理。

眠くなって 寝る。

そんな 飛び石連休の初日だった。

今日は 副業業務。
明日は ヒジュラ暦新年で また祝日。

2012年11月10日土曜日

As Time Goes By

20年間 朝御飯や昼飯を食べに行く
歩いて5分 車で10分のホーカーズに 車で昼食に行く。
雑多に並べられた 丸テーブルや角テーブルから見て
左側三軒、炒クィテオ屋、雲呑麺屋、猪肉丸麺屋は老舗。
右側は 盛枯栄衰!出這入りが激しい。

この5年位生き残ってる 右側の豚モツ麺屋 米粉で食す。
雲呑麺屋のオババが 次はうちのを食べなさいと言われ
またねと言って お家に帰る。

Same Old Refrain. As Time Goes By.

コンドに帰ると リフトで
朝の犬の娘bと徘徊する時に 出会う熟年徘徊華人夫婦と一緒になる。

いつもフレンドリーな 奥さんが聞く
「ここに 長く住んでるんでしょ?」
「もう 20年になります」

無愛想な旦那は 目の端を歪ませ
「犬の娘bは 何年になる?」
10年位かな」

彼らは 自分達の階で降りる。

Good Night!」って!

Ummmmm まだ 午後1時半なんだけど。

仕方が無いので バランスを取る為に
See You ! Have a Good Dream.
と言って 別れる。




部屋に戻ると 外では「激しい雨」が荒ぶっていた。

2012年10月29日月曜日

なんでもない日には なんでもない事をしよう

先週末 金曜日にハリラヤ・ハジがあり、3連休だった。
連休初日は、ルーティンワークを一日前倒しにして
お掃除と御買物(所要時間1時間)に行った。
寝室にある扇風機を洗った。
右首と肩の痛みが酷いので マッサージに行く。
全身1時間半+足30分で150RM也。
ミネラルウァーター2箱、LPG 2ボンベを配達して貰う。

二日目 お掃除後 無くなっていたHeinzのチリ入りケチャップを買おうと
8時から開いている近所のTESCOに行くも
チリ入りケチャップが置いておらず
仕方が無いので 韓国製の床洗剤を買う。
帰りしなに近所のローカル・スーパーに寄ろうとすると
水道管が破裂したのか その路地は激しいシャワー状態だった。
車から降りる事が出来ない。
仕方が無いので シャワーに突っ込んで 洗車した気になる。
外出時間45分。

3日目 Blind Sweet Tanとのセッションの前に台所の扇風機を洗う。
セッション後 再びチリ入りケチャップを求めて
近所のJaya Juscoに行ってみる。
やはり置いて無い 仕方が無いので
在庫が少なくなったトイレットペーパーとキッチンペーパーを買う。
ついでに ネギトロと秋刀魚の刺身も買う。
外出時間30分。

いずれの日も朝3時過ぎ、5時過ぎ、7時過ぎ、夕方
犬の娘bに 休みなら徘徊に連れて行けと言われて 徘徊する。
上記以外の殆どは、ベッドとソファの上と台所で過ごした。
読んだ本は、「関西のルール」「小銭をかぞえる」「日本の路地を旅する」
「花のさくら通り」「sex」他雑誌5冊。
BGMは、はっぴーえんど、大瀧栄一、Ry Cooder、豊田勇造等々。

平和な3連休だった。
そんな連休最終日の夕食
鯖入りラクサ、ねぎとろ、秋刀魚刺身、カクテキ、
明太子、豆腐サラダ、ジャコ山椒
わけのわからない夕食。

で 食後のスイーツはアンパンとメロンパン
 

2012年10月25日木曜日

久し振りにDuck Mee!

Perai への副業お使いの帰り
久し振りにDuck Meeを食べた。

怡保を過ぎて Tapahの次Bidorで高速を降りる。
高速出口から10分弱の鄙びた街。
街と言っても Shop Lotは僅かワンブロック。
吉隆坡から怡保、パンコールに行く街道沿い。
そこに屋号「品珍」がある。

手工の雲呑麺を使い 普通の雲呑麺もあるが、
Duck Meeが美味しい。
中国漢方のスープと鴨肉は、蒸し器に入れられて
ダブルボイルとなっているのを
雲呑麺にぶっかける。

チキンビスケットと鮮蝦雲呑も美味しいのだが
焼豚包が私は好きです。
 
朝五時から夜の10時まで開店していて、
ひっきりなしに客が訪れる店。
よーは 峠の釜めし屋です。

吉隆坡から2時間弱掛けて行って 
麺だけ食べて帰るローカルもいると言うが
私は 御用事のついで 時間があって、
雨が降って無い時にしか 立ち寄りません。

Subang辺りに支店が出た様だが
峠の釜めしは 峠で食わにゃ あきまへん!



Duck Mee、焼包、お茶で9.6RM
田舎にしてはちょっと高いけど 峠の釜めしだから いっか!