2014年8月23日土曜日

2014年夏の旅の記憶 其の参

朝 起きたら 横にはカンチが寝てた~♪
押しても 引いても 重石状態のカンチなので
一人で 路地を徘徊する。


日曜の朝だからか 屋台がさほど開いてない
ホテルに戻って朝食する事にした。
と ホテルの前で 島ちゃん、さくら、杉Gが ウロウロ グルグルしてる。
もしもし おはようさん 三人さん♪
「徘徊して 屋台で朝御飯が食べたいんやけど
 どっち行って 良いんか わからへんのや。
 どっか連れてってぇな~」と。
ここで断って 怒られたり、教育的指導を受けると
ややこしくなるので 再び 3人と ゾロゾロ徘徊。
バス・ターミナル近くの屋台で麺を食べる。

 
なぜか 分葱が丸で 何本もコップに入ってる。
どうやって食べるか分からないが とりあえず 齧った。

部屋に戻ると カンチが涙目でシーツを咬んでた。
「何処行っとったん?寂しかったで~」と重石男が流し目をくれる。
暫し カンチと他愛の無い話をしてたら 出発時間となった。

土産物屋にGO
なんでこのツァーで土産物屋なんだっと心の中で憤っていたが
消費税のリファンドで タイ人学生の奨学金にすると言う。
ならばと俺も 籠を持って御土産を買う。
草木染のパンツ、シャツを籠に入れていると
何故か ヒバリちゃん、さくらが パンツを俺の籠に入れる。
ここで 怒ると 後が大変なので 心優しい男は 泣きながらお代を払う。
直ちゃんは 娘さん達への御土産なのか 抱えきれない位の御買い物。
大は小を兼ねる!

ワタルが トゥク・トゥクの玩具を買ったって言うので
俺は 床に転がり回って駄々を捏ね さくらに買ってもらう。


中華屋で昼食。
店に入るや 「餃子が食べた~い」と叫ぶ けい子ちゃん!

 
この中華屋では 次の旅程で 摂取できなくなる
煙草と酒を摂取し 呑みだめしておく。

 
ヒバリちゃんの顔色を伺いながら 紹興酒も呑む。

さて ここからが 今回のメインイベント
列車に揺られ 20時間も南下する
「バンコク・バタワース寝台列車の旅」だ。
しかも 列車内は禁酒・禁煙 もっとも過酷な旅程!
バンコク駅を総勢14人が ゾロゾロ ウロウロと構内をそぞろ歩いて
列車に 吸い込まれるように 乗り込み 
部屋割り同様の相手と 座席に着いて チョット ホッコリ。


本を読んでるか、寝てるか、列車内を徘徊するかしかない。
が 我々のもっとも得意とする アホ・バカ話 ボケ・ツッコミが
出発から 延々と続く そして 笑い続ける さくらとさとっぺ。
車両内は、我々の喋り声と笑いが炸裂しつづけ
 
9歳のワタルは 夏休みの宿題をしながら

 
そして この旅はバタワースへと続いていく~♪

数時間後 晩飯が届く。グリーンカリーとトムヤンスープ。
 
 
 
 
晩飯が済むとテーブルが仕舞われ、ベッドメイキングが始まった。
ベッドが出来ると 気分は もう修学旅行の枕投げ状態。
上段に上るのに 途中でコアラ状態になる娘
落ちない様に御尻を支える夫 そして爆笑の雨霰。
が まだ午後8時なのだ。

周りの人達は、危ない集団状態の我々を尻目に
ベッドのカーテンを閉め始めた。
善良な社会人の我々も 午後9時前には寝る事にする。

カンチが下、俺が上の体位で 愛に包まれながら
嗚呼 この列車の夜は更けて行くのだ。
 
 
 
 
 
 
 
 

2014年8月22日金曜日

閑話休題 幾つかの話

さて この旅の構成員は 関西人が10名、岡山人が1
名古屋人2名 関東人の俺1名で構成されている。
ボケとツッコミが多く 関東人の俺にとっては 
この人達は 何か 真っ直ぐ曲がってしまった人達としか思えない。
普通の会話の全てが ネタだ。

9歳のワタルと57歳カンチ&俺のギター談義
GEm押さえられるでぇー」とワタル
「凄いな!けどFはキツイでぇ~」とカンチ
「意識してコードを押さえたり カッティングするのはまだまだ。
 オッチャンなんか 意識しなくても 右手は勝手にストローク
  左手は勝手にスライドやで~ どやっ!」と俺。
「あんたなぁ~ それ 酒切れて 手~震えとるだけやろ」とさくら。
さとっぺ 爆笑!
ワタルも 真っ直ぐ曲がっていくのか?

俺の定年後の人生計画をさくらと話す
「あんた これからどないすんねん?京都に住むんか?」
「山崎の豪邸で 居候すんねん」
「うちとこには あんたの寝るとこありゃしまへん」
「トイレで良いんで 鍵も掛かるし 充分引き籠れます」
「コン コン コン コン トイレ入りたいんやけど?」
「今 取り込み中やし 引きこもりやから 出とーないんです」
「出そーなんは 私や~!」
さとっぺ 爆笑!

島ちゃんと真面目に話す
「ナースの制服って 白衣の天使で ビシ~っとしてていいよね」
「前はね ビシ~で バシ~で ナース帽冠って シャンとしてた。
  でもね 最近のナース服は 動きやすい ジャージやでぇ~」
「?」

直ちゃんと話す 
「娘さん達 スリムで お綺麗だよね?」
「母親が 娘の脂肪を全て吸い取ってるねん!()

けい子ちゃんの話
皆があのシリコンどうなったのかのかと話してる。
ああ けい子ちゃんの胸はシリコンだったのかと思う。
話が咬みあわない中 よく聞いていくと
俺が勧めた鼾防止のシリコン製マウスピースを
就寝中に呑んでしまったようだ。
その原因は 俺が余計な事を勧めたからだと教育的指導を受ける。

俺とカンチが愛部屋だって知ってから
異様に興味を持ったmintに部屋から「すかいぷ」する。
カンチと二人で新ネタ二つを御披露。
画像が悪くて よ~見えへんけど
あんたら 何やってんねん!
ど~も うけたようだ。

杉Gのシャツは 素敵だ。
襦袢や 裏布 手拭の原反で シャツになってる。
「これはな~ 米朝のお披露目の絞りなんや~」

小川先生 ひとみさんには弱いねん。

さて ボブ村瀬
爆笑妻さとっぺに 爆笑を奪われたのか 爆笑しないが
いつもニコニコしてる で 俺はこの人が妙に好きになった!
丸眼鏡をやめて ボブの眼鏡にするかな?

で 勇造&ヒバリちゃん 
ネタはあるが 書くのは やめときま~す!


2014年夏の旅の記憶 其の弐

朝 起きたら 横にはカンチが寝てた~🎵
二人で 朝の路地を徘徊し 屋台でラブリーに朝食。


 



ホテルに戻ると 御一行様が朝食を食べてた。
硝子を挟んで見える 幸せな向こう側に合流できない
俺が 今 独り ここに居る~🎵



諸事情で 不参加にした
フルーツ・もぎ取り・ツアーに行く御一行様を見送る。
勇造の家で お互い いつもの様に なぜか上半身裸で
昔の事、最近の事、音楽の事、身体の事とか
他愛の無い話をする。
御昼寝する事になるが 一緒に金魚にならず
昼食の約束をして 一旦ホテルに戻って 
チョットだけ 幸せな御昼寝をした。

昼食のバーミーを奢ってもらい
ライブに行く準備をする勇造と 再びとりとめの無い話をする。
32年前の友人の名前が 二人とも思い出せず
住所録を見る事にする。
俺の名前に線が引かれて無い事を確認し チョット安心。

勇造がギターを持ち 
俺が彼のバッグをゴロゴロしながら BTSに乗ってお出掛け。
Thong Lo駅で 暫しのお別れ。
駅まで迎えに来た舎弟に 奴の家までヨタヨタと連れられて行く。
日本に居る舎弟の嫁(相変わらず可愛い)と「すかいぷ」して
舎弟は一滴も呑まないから 
独りダラダラと「命の水」を呑む。
ここでもまた とりとめも無い事を ホラ ホラと話す。

舎弟に介護されながら ヨロヨロとEkkamaiのライブ会場へ辿り着く。
ライブ前に マーシャからオーリング・テストを受ける。
想定内であったが肝機能障害と寄生虫を指摘される。
肝機能障害は 丼より悪いと言われ 目の前が真っ暗になった。
両方の御薬を有り難く頂戴した。 

京都から 仕込みに来ている佐治さん夫婦と再会。
グビグビしてると ライブが始まった。

OAはカンチ いつもの様に裸足で唄う
今夜は「おっさんのブルース」をやらなかった。

何を唄ったかの記憶は飛んでいるが おもろかった事だけ覚えてる。

さらに グビグビ グビグビ。
後ろのカウンターの前で カンチ、ヒバリちゃんと立ってライブを見る。
そして またグビグビ。
曼谷ライブ恒例の輪になって踊る。

 
もっと グビグビしてると ライブは終わっていて
団体行動を順守し ホテルに戻り
 嗚呼 今夜もまた カンチとの愛の夜が更けていく。

2014年8月21日木曜日

2014年夏の旅の記憶 其の壱 

ヨタヨタと曼谷のホテルに辿り着く。
合流する御一行様がまだ到着していないので
テラスでビールを呑みながら ダラダラ。

 

その内に 御一行様 御到着。


ひと月半振りに「音も達」と再会。
今年は小川先生夫妻とお孫さんのワタルも参加
コバンザメ2号ワッキーは、よんどころない事情でドタキャン
総勢14名の サワディタイランド・ツアーとなった。

タイ滞在中の鯖丼も合流して 近所のタイ料理屋で 夕食。
 

総勢16名が ゾロゾロ ゾロゾロ 徘徊する。
夕食後 お約束のタイ・フォーク酒場「Rain Tree」へ。
唄っていたタイ人に 呼ばれて 勇造が「満月」を唄った。


今回は カンチと愛部屋なので 深酒しないで 部屋に帰り
カンチが持ってきた「命の水」を呑みながら
愛の夜は 深まっていくのだ。