ホテルのそばの スーパーマーケットに行った帰り
高級そうなマンションばかりある
人工島の無機質な公園のベンチで
コンビニ弁当やらを並べ
手で食べていた 汚れた服を着ていた
初老の男の事を覚えておこう。
手で食べてる 初老の男の横で
白シャツ 半ズボンの制服を着た小学生達が
ペイントガンみたいなもので
撃ち合いをしていた事を覚えておこう。
綺麗な恰好をした 家族が歩く横で
汚れた作業服を着た男達が
足場をタタミ 現場を撤収していた事を覚えておこう。
酒が足りなくなって コンビニに
女子高生が お握りを選んでいた事
レジで お金が足りないのか
これは要らないですと
言っていた 若い男の事を覚えておこう。
電車に乗って 大丸前に行くのが
嫌になった自分の事を覚えておこう。
数か月ぶりに 戻った日本の2日間
何もしなかった自分の事を
覚えておこう 9月15日の夜に。
2015年9月6日日曜日
過ぎたるは猶及ばざるが如し
ほんのチョットだけ 髪の毛の1mm位愛している 姐さんの日記を読んだ。
ラーメン屋で ラー油の横に「髪留めバンド」がタッパーウェアに入っていて
御使用後は お持ち帰りくださいと書かれていたそうな。
ほんの少し気を使っている様で 無駄で失礼なサービス。
日本に帰ると 面食らうのは 過剰なマニュアル・サービス。
飲食店に入ると 注文の品を端末に入力し 御注文を繰り返してくれます。
そして 厨房に向かって 御注文を伝達 そして厨房から 御注文を繰り返され
大声で 「かしこまりました!」とか「喜んで!」と。
何の意味があるのか 端末!
ラーメン屋で 全部乗せなんて 注文したら 大騒ぎさ。
銅鑼鳴らされて 店員どころか 常連客まで 「喜んで!」と御唱和。
ラーメン出てくるときも 大声で
「御客様 御注文は 全部乗せでしたか?」と大声
「ハイ」と小声で答えると
「全部乗せ 御客様に入りま~す!全部乗せ ご賞味願いま~す!」
もう食べたくなくなる。
今年の春の昼食時 西葛西に行く用事があり
2時間位 時間を潰さなきゃならなかった。
「サイデリア」があったので
550円ランチ+ドリンク+サラダバーのランチを食べて
珈琲を呑みながら 本を読もうと入った。
「サイデリア」は、地元オババ、オジジの憩いの場
更に 20代、30代、40代っぽいカップルが
サラダバーをツマミに ワインを呑んでる。
幸せな人は 幸せに生きててね。
私は できたら 注文が何回も繰り返される事が無く
注文した料理が チャンと私の前に 現れ
食べ終わって 料金を払って 「御馳走様」と帰る時
店の人が 「ありがとう ございました」と小声だけど
良く聞こえる声で 送ってくれる
そんな お店で 御飯が食べたい!
ラーメン屋で ラー油の横に「髪留めバンド」がタッパーウェアに入っていて
御使用後は お持ち帰りくださいと書かれていたそうな。
ほんの少し気を使っている様で 無駄で失礼なサービス。
日本に帰ると 面食らうのは 過剰なマニュアル・サービス。
飲食店に入ると 注文の品を端末に入力し 御注文を繰り返してくれます。
そして 厨房に向かって 御注文を伝達 そして厨房から 御注文を繰り返され
大声で 「かしこまりました!」とか「喜んで!」と。
何の意味があるのか 端末!
ラーメン屋で 全部乗せなんて 注文したら 大騒ぎさ。
銅鑼鳴らされて 店員どころか 常連客まで 「喜んで!」と御唱和。
ラーメン出てくるときも 大声で
「御客様 御注文は 全部乗せでしたか?」と大声
「ハイ」と小声で答えると
「全部乗せ 御客様に入りま~す!全部乗せ ご賞味願いま~す!」
もう食べたくなくなる。
今年の春の昼食時 西葛西に行く用事があり
2時間位 時間を潰さなきゃならなかった。
「サイデリア」があったので
550円ランチ+ドリンク+サラダバーのランチを食べて
珈琲を呑みながら 本を読もうと入った。
「サイデリア」は、地元オババ、オジジの憩いの場
更に 20代、30代、40代っぽいカップルが
サラダバーをツマミに ワインを呑んでる。
幸せな人は 幸せに生きててね。
私は できたら 注文が何回も繰り返される事が無く
注文した料理が チャンと私の前に 現れ
食べ終わって 料金を払って 「御馳走様」と帰る時
店の人が 「ありがとう ございました」と小声だけど
良く聞こえる声で 送ってくれる
そんな お店で 御飯が食べたい!
2015年9月5日土曜日
The Band of Band
どうして 何十年も The Bandに惹かれるのか?
ただ 好きなだけ 何だけどさ。
今日 「The Bandは 何故The Bandになったのか?」
みたいな ドキュメンタリーを観てた。
多くのミュージシャンが嫉妬したバンド。
クラプトンは「誰がリーダーか 分からなかった」
ジョージ・ハリソンは「誰か一人が唄う歌の為に ギターを弾く必要が無いバンド」
好きさ The Band!
今も キックを入れてくれる。
OK! Blues Stay Away fromMe
OK!Move to Japan
俺は 夢の河を観ながら
何処かに 行こうかね。
2015年8月31日月曜日
定点観測 in 吉隆坡
少し遅く起きた月曜日の朝
わ~た~しの国では 独立記念日で祝日です。
日本のラリーも マレーシアのラリーも
昨夜 平和に終了。
世界同時抗議ラリー!
Bersih 4 Rallyを取り巻いていたPoliceが 突然 盾を置いた。
一晩 明けた 今朝は マレーシアでは「National Day」
数年前は「Independed Day」と言っていたのにね。
家の近所にある Air Forceからは
御祝いのジェット機がTouch & Goを繰り返し、
そして 今朝のMerdeka Squareは 昨夜とちょっと違う姿を見せている。
あちらも こちらも どこでも
誰にも搾取されず 戦わず 平和に暮らせると良いのにね。
2015年8月29日土曜日
カツカレー@しにたい亭
さて 明日はいろんな事が起きるんだろうね。
わ~た~しの国でも 現政権に対する 行動をするそうだ。
で 道は あそこ そこ そこ 閉鎖されてるよ。
そんな時には 御昼御飯を食べよう。
踊る 緑豆麺
mint with・・・・・
まっ カツカレー
辛みは チリナンプラー
2015年8月27日木曜日
How I can love you over your identity!
40年近く前に レゲエを俺に教えてくれた人が居る。
その人は アパートの壁の向こうに ジャマイカを幻視し
「憧れのジャマイカ」を歌った。
その想いが 具現し アルバム「血を越えて愛し合えたら」に結実する。
このアルバムは 単純に ジャマイカに行って
現地ミュージッシャン達とレコーディングしたアルバムでは無い。
そのミュージッシャンが何か月も前から
ジャマイカで生活し 細い糸を 手繰り寄せながら
太い糸に撚り合わせた。
撚り合わせられた糸は 俺に 昔も 今も 新しい出会いを生んでくれる。
印度土産の胡椒
水色のバンダナ
やわらかい頭
軽やかなブルーズ
雪で冷やした命の水
東南アジアの雨
飢えない世界
全ての民の春
そして ゆっくり しっかり はっきり やって来い
大きな自由!
Universal Freedom!
2015年8月26日水曜日
私を徘徊に連れてって
私は どっかの街で 朝の徘徊するのが好きである。
路地をウロツキ回り、屋台で朝ごはんを食べる。
千晴ちゃんから 朝の徘徊に連れてってと言われたので
バンコクの朝 千晴ちゃん、杉G、さくら & カンチと徘徊。
路上でKittyの愛マスクを発見!
駄々を捏ねて さくらに買って貰った。
ありがとう さくら。
麺屋で4種類の麺を注文し 廻し食い。
が スープが同じなので ちょっと感動が薄い。
ホテルに戻り 珈琲を飲む。
翌日は、千晴ちゃん、ワッキー、杉Gと徘徊。
朝御飯は、屋台のカオマーン・ガーイ。
美味しい。
ホテルに戻り 珈琲を呑む。
シェムリアップの朝 鈴木さんと徘徊。
お粥を食べる。
翌日も鈴木さんと徘徊しながら ホテルに杉Gを迎えに行き
Old Marketを徘徊。
市場内の麺屋で食べる。
朝の屋台もいいけど 夜の屋台もね!
タイ以北の東南アジアの国の麺は 米の麺が美味しい。
そして 頼む時には「ノー アジノモト」と言おう!
「ウチは ハイミー、味王だから 大丈夫だよ!」
ヤッタ~ ノー アジノモトだっ!
登録:
投稿 (Atom)