2009年10月23日金曜日

Site-seeing Saraburi in Thailand (Vol. 2)

昨日の続き・・・。

昨日 見つけられなかったぶっかけ飯屋を探すつもりだったが・・・。
副業が大忙しな事もあって、
毎晩 街をうろつき回る時間と気力が取れそうに無い。

ホテルのレストランに、
タイ料理のカテゴリー(ほぼそれだけだった)がある事を確認。
そして タイ語と英語、写真もあるメニューを入手。
毎晩キーを受け取る時にフロントのおネーさんに、指差し注文。
(うぅ 言葉が通じない)、
ルームサービスしてもらう作戦に変更。

肉か魚、野菜、スープ、白飯(又はカオ・パット)を基本に、
メニューの端から 食べていく。
日によっては、カオマンガイ、パッタイをボーイさんに買って来てもらう。
とりあえず、発音してみて 
ボーイさんに理解してもらえない時は,(うぅ 言葉が通じない)
昼の副業中に タイ人スタッフにタイ語で書いてもらったアンチョコを見せる。
そして、メコンウィスキーで晩酌しながら、毎晩 お部屋で夕食。

あの時 昼の弁当で豚の骨を咬んだ時に 仮歯が割れて、外れてしまった。
インプラント剥き出しで、数日過ごしてから、
マレーシアに戻って 歯医者行ったら、
インプラント曲がって、入れ直したのだった。

働いて 飯を食い メナムチャオプヤ河から ちょっと遠くで 旅に棲む。
ほとんど ヅルしてしまった いい加減な 旅のお話。


It's my gear beside me from 1977.
そして、ぶっかけご飯 in my 台所.
では、良い子は そっと お休み



2009年10月22日木曜日

Site-seeing Saraburi in Thailand (Vol. 1)

副業業務で、総経理が海外旅行=出張=出稼ぎの出稼ぎをする事がある。
中国、台湾、シンガポール、インドネシア、タイ、フィリッピン、ベトナム、そして日本。

街をうろつく事はあっても、観光(Sight-seeing)はしない。
ホテルと現場の往復だけなので、Site-seeingと言っている。
現場内をうろつく時は、Site Cruising。

2007年に、何度かタイに旅行した。
旅行ついでに「豊田勇造&キータンチャリーinステーキ・ラオ・レストラン」にも。
偶然ですよ!
無理矢理 空旅行を捏造したわけでは ありません。
あの年の総経理は 金髪で歯が6本抜けていた。

バンコクの北東にある街サラブリで 2週間位の副業。
初日の晩 ホテル周辺の街をうろつく。
屋台で バーミー・ナムの大盛り(麺二玉)と注文したつもりが 二杯来てしまった。
うぅ 言葉が通じない。(ジャパグリッシュだからかなぁ)
ならばと、東南アジアならどこにでもある「早い、安い、うまい」で 言葉要らず。
その上、肉、魚、野菜ってバランスよく食べられる、屋台飯の最高峰、
ぶっかけ飯屋(カー・ラート・ケーング)を探しておく事に。
が、見つけられない。
こんなのね。
市場の様な所もあったが、真っ暗だった。
明日 探してみますかっと・・・。 
ハヤシライスと北見のゴボウスープwith ワカメ。
で、明日に続きます。
良い子は おねむ。

2009年10月21日水曜日

マレーシアの祝日が1日増える!

ナジブ首相の「1 Malaysia」
(民族と宗教の壁を越えて 一つのマレーシアとして発展しよう)って、
政策の一環で、9月16日「Malaysia Day」(建国記念日)が、来年から祝日と決まった。

今まで、建国記念日に相当する日が無かったわけではない。
8月31日が「Independent Day」(独立記念日)が祝日だった。
来年から2回の建国記念日相当の祝日がある事になって、おめでたい話。

1957年8月31日 マラヤ連邦(マレー半島のみ) としてイギリス植民地から開放独立。
そのちょっと前に 日本軍が絡んでる。
1963年9月16日 イギリス植民地のボルネオ島サバ、サラワク及び
シンガポール(1965年に離脱・独立)を併合し、
国名をマレーシアに変更 14州の連邦制立憲君主国となる。

両日の成り立ちと意味合いが違うのね。
サバ州、サラワク州が参加してない、8月31日では、「1 Malaysia」としてお祝いできないので、
9月16日もお祝いしちゃえば、政策上問題ないよねって事です。

ならば、今までの52(46)年間は、「1 Malaysia」じゃないの?
ブミプトラ(マレー人優遇”保護“政策)を撤廃しない限り、「1 Malaysia」って言ってもね?

ちなみに、マレーシアの国旗の州を示す、紅白の横縞は14本ある。
でも、13州しかない。
未だに シンガポールが州のひとつなのね 国旗上はね。



そんな夕飯は、肉じゃが、大蒜の芽炒め、キャベツ、味噌汁、ご飯 っと 命の水。

では、みんな お休み。

今日は 特別ね!

いろんな ものが 届いた。

そんなものを ダビングしてくれた、 届けてくれた人達にありがとう。

眠いけど フーフーしながら、聞いてます。


やっと 見ました。


あの日は、酔っ払ってたので、よくわからなっかった。
あの日どころか・・・。

「走れあるまじろ」
2nd バースで唄った人 素敵です。
外してるのは 勇造だけだね。

あっ 勇造唄ってる「スイートホーム クアラルンプール」って。
そんな時でも お料理ね。今日届いた北見のオニオンスープ。

2009年10月20日火曜日

♪ 昼 荷物が着いた 北の町から

次期総経理から、ここ南の果てのマレーシア、
総経理の副業勤務先にブツが届いた。
このブツは、北見、山口、旭川の三ヶ所が不断の努力をして、
南の果てに送り込んでくれた。(多謝!多謝!)

出てきたのは・・・・・
北見のオニオンスープ15本入り、ゴボウスープ15本入り、
通詞経理TV出演のDVD、MisteriousなDVDとCD各2枚、

そして、勇造やでぇ!
長い間待ってた豊田勇造「円山音楽堂ライブ!」CD やでぇ!

大人だから、副業勤務先を早退しないで、
黙々と、PCで作業を続けた。
帰りの車で聴く為に、PCに取り込み、
Misterious CDと一緒に、MP3でCDR 1枚に焼き直す。

ネットから、CDデータが落ちてこないので、
手動で、曲名を入力して、
うぅ 曲名が長い!
アルバムカバーを張り付ける。

さて、退社時間だから、帰るとするか。
全部聴き終わるには、
KLから 6時間ちょっとのタイ・ハジャイ辺りまでのドライブだっ!

って、どこまで 行くねん。

またね。

2009年10月19日月曜日

月曜日は、休刊日(休肝日)って 決めたのに。

土日の飲酒に対して、すこーしだけ、お休みしようと。

美人の女医さんに 言われたわけではない。

ちょっとだけ、連続飲酒は 果てし無く アル中に続いて行くのでは いかんっと?



でも、今日は 呑みましょう。(もう、まっしぐら 状態)

次期総経理 雪ん子が、北の町から 投稿を果たす。
かつ、ブツを送ったと!

あるまじろ無限公司 通詞経理の お家は いま建設中。

北の町では、どこから どこまでが自分のおうちか 分からない。

もちろん、白ヤギさんも、黒ヤギさんも。

でも 素敵な家具が作られている。

この数年 うまくできない 天婦羅 今晩は 「ぬき」で。

さて、先週末の豊田勇造をジェフしなかった人に、ジェフした人にも。

みんな お休み。

紅葉も終わりかけ…




    
あるまじろ無限公司 元通詞長邸は、冬を目前に着々とセルフビルドが進み、縄文人的にはもう居住可となっています。
んっ?
縄文よりは格段に暖かいか…?!


写真左側の斜面には、広葉樹が植林されて、数十年後には2,500坪の雑木林が現れ、次世代に使われるのです。


敷地面積4,500坪と聞くと、一般人は「何区画に分譲するの?」とか「どんなショッピンセンターが出来るの?」と思うはずですが…。

ここ北海道の屋根の麓では「池と通路と駐車場と雑木林」になるというのです。










うっすらと雪をかぶっているのが、北海道の屋根です。





しかし、難しいな~これ…