2009年12月29日火曜日

続 ちょっと前(12/23)の記憶

満面笑みのハンプティ・ダンプティと、
玩具の車に乗せられて、京都の狭い道をグネグネと、
着いた先は、看板も暖簾も無い、普通のお家みたいな店。
座敷に傾れ込む。昼12時なのに、「天満酒造」と違い、客は他に居ない。
さすが、京の老舗「松粂」。落ち着いた雰囲気がさり気無い貫録。
馬来西亞から来たのよと言ったら、
店主は、なぜか タイ南部の島が好きだと話し始める。フムフム?
ハンプの熱意に、休みなのに貸切で開けてくれたとの事。ありがとう 店主様。
大貫妙子(フッ)似アリスmがマントを羽織って、
ユルユルと座敷に上がり込んできて、昼のお茶ヶ会が、始まる。

夜の拾得までは、5合と決めていたので、
常温冷やで1合徳利を四本呑みながら、
(どこぞの画像の5本の内一本は、アリスmが呑んだ徳利)
ダンプのギターを聞き、美味しい御料理を頂く。
ほろ酔い気分で、ファンクラブ会費百年分をハンプに預ける。
老舗料理屋を貸し切るのもいいもんだ。
ぶぶ漬け出るまで居たいと言うと、ハンプの顔が怒りの大魔神になる。

Yからの指令を完遂する為に、エンドピンを探し、洛中引き回しの刑。
途中、T食料品店で ワンカップとツマミを頂き、
勇造kidsの皆、明日は壬生で、只でっせ!
玩具の車の中で呑み始め、エンドピンのあった楽器屋で呑みきる。

Dr.K、犬タケと合流。こじゃれな店で、ポン酒を一杯呑む。
1合徳利が正味七勺とすると、これで、計算通り正味約5合。えらいぞ!

拾得へ。座敷で、2年振りの銀狼M、3日振りのbに再会。
緑色の物体が、転がり込んで来て、総経理の前でシュタッと正座。
のっけから、喋繰る。Oh!これが噂のkちゃんか!
そして、正しく 冷や酒を呑む。
日頃の行いが良いので、Tシャツが当り、Yから授与される。
「当てとるし、舞台あがっとるし、靴履いてへんがな」って 羨望の囁き声が。

この辺からは、ただの酔っ払い。いろんな人達とお話した。
何を話したか 覚えてません。すいません。
ハンプのサイトに、Yがギルちゃん弾いてる横で、
総経理が感慨深げに俯いている画像があるが、寝てただけかも。

そして、この日も 飲み食いの金を払っていない!(きっと、たぶん)
この旅に付き合ってくれた、皆様。ありがとう ございました。
次に お会いする時は、
「ただの酔っぱらい」から 年相応の「正しい酔っぱらい」に成長しているよう、
総経理 日々精進致しますので、また 一緒に遊んでね。

オックステールスープ、ガーリックブレッド、サラダ、ネギ巻き

2009年12月28日月曜日

1週間位前の日曜日(12/20)の記憶

ハンプティ・ダンプティとのその後は、明日にして、
記憶を少し戻し、一週間位前の日曜日の記憶。

予定より、1時間位早く、関空に傾れ込む。
朝から掃除をしてるおっちゃんが居る。ご苦労様。
酒の自動販売機と喫煙室を探してウロウロ。
突然、ツナギの作業着を着たおっちゃんに 身柄を拘束される。
掃除のおっちゃんと思ったのが お春ちゃんかいな。

そのまま、でっかいワゴン車に連れ込まれ、大阪の街をグルグル グルグル。
お春編集版円山ライブを無理矢理に聞かされながら、尋問される。
bへの引き渡し前に、喫茶店で最期のコーヒー。

天満駅近くの路上で、bに引き渡される。
その時 計ったように「さあ もういっぺん」が鳴っていたのは、
お春の性格を現しているのか?
天満の商店街を連れ回され、ウナギの寝床の様な「天満酒蔵」に押し込まれる。
怪しげな大阪の老若男女が、既に酔っぱらってる。
bが、総経理の口に漏斗を装着し、無理矢理、冷酒を流し込んできた。
頻繁に排泄に行くb。その隙に、鯨他の肴を素早く 餌飲する。
四角杭について、執拗に尋問される。

電車で晒しものにされながら、京都行き新快速に放り込まれる。

京都では、自力でタクシーに乗って YとHの待つ「伊予船」へ。
大将から日本語が上手だと誉められ、ちょっと嬉しい。
「トラのパンツ」を唄いながら、歩いて、もう一軒。
昔の話、最近の話、アル中の話等々。ただの酔っ払いとなる。
タクシーで別れ、ラーメンと餃子を食べて寝る。

そう言えば、皆に お土産貰って、その上、奢って貰ってしまった。
多謝、深謝。

イネちゃんにメールで注意されたので、今日は酒を抜く事にした。えらいぞ!
日本から買って帰った 米と明太子でシンプルな夕飯。それと真水。

2009年12月26日土曜日

ちょっと 前の記憶

ちょっと前に、ハンプティ・ダンプティに会った。
ハンプは、総経理が沈思黙考していたホテルのロビーに、
突然 現れた。

チェシャ猫より もっと 顔面笑みで!
総経理 未だ 呑んでません!

ハンプに連れられ、お外に在った、お車に乗ると、
ダンプが運転席で、顔面笑み!

ハンプティ・ダンプティは、やっぱり丸かったんだ!
玉子は円錐形だけどね。

こんな、ブック・エンドに出会えて、良かったのかも知れない。

ハンプは、時計うさぎみたいに、急がなくちゃって、記録している。

そして、ハンプティ・ダンプティは、大貫妙子似(クフっ)のアリスを見せに、
町家の路地を連れまわして、総経理を連れ去った。

では、良い子はお休み。

2009年12月25日金曜日

やる気の起きない日

トリップ状態は、何日も続くわけではない。

今日は、朝からBlind Sweet Tanとセッション。
京都、大阪で 無理しちゃいました、
右腕が痺れてるんです、お願い 治療してね B.S.Tan!

銀狼ムラセさんから、
総経理@tadanoyopparai廣川 とミドルネームを頂きました。

ふむ、正しい。


って事で今夜の夕食は、

ブラックペッパーパテ、ヒモ、ホタテ、コマイ、
北海道で主催をしておられる「しんや」のホタテマヨネーズわさび入り

って、ホタテ以外 しゃぶってからしか噛めまへん! 次期総経理湯金庫!

2009年12月24日木曜日

狂乱の一夜が明けて

いろんな ええ事があって、
白ワイン呑みながら、ここに帰ってきた。

関空だから、これ。

イブだから 赤。

けい子ちゃんに貰った(借りた?)
ぼちぼちいこか08を見ながら 一杯。

大阪、京都で会った友 みんな おおきに!
愉しかったぜ!

2009年12月23日水曜日

Sweet Home 東川



















通詞経理のお家は、足場が外れてスッキリ。

昨日、工房に加工機械が搬入されて、受電も完了(したはず)。
これで、年内の作業は予定通り完了です。
外断熱工法なので、昼休みに少し薪ストーブを焚くと、早朝でも室温が10℃をキープしています。
外は、-10℃以下なのに、恐るべし断熱材!!!

















これは、通詞経理のツレアイが製作しているモノたちの一部。

これらが常設展示されている場所が、道の駅ひがしかわ「道草館」。

そして、この東川町なるトコロは、ナカナカの面白人間の住む町のようです。

旭川市(13km)や旭川空港(7km)、あの旭山動物園(8km位)にとっても近く、
北海道の屋根、大雪山系の最高峰 旭岳の麓に位置しています。
旭川市のベッドタウン的状況であった時もあったようですが、
現在は、純粋に住み良さ、のどかさ、そして住人の「怪しさ」に惹かれた人々が、
移住している印象を、雪ん子は持っています。

一般的な情報は、上記のリンクに行ってみて下さい。
ここでは、HPなどではあまり触れられていないネタを、ご開帳しやす。

まずは、何と言っても生命の基本、水が美味い!
と言っても、ハイパー機能付きの浄水場があるわけではなく、井戸水なのです。
町内のある地域が…ではなくて、全町が地下水を使用しています。
大雪山系の伏流水を全町民が飲んでいるのです。美味いはずだよね(^^

♪こんな○○街、見た事がない~♪
住宅を新築する時には、まず井戸掘りから始まり、無事に地下水が湧出した際には
ご老人は涙ぐむという土地です。昭和の話ではありませんぞ。

そして、通詞経理が新築中の路線名が「クラフト街道」。
命名の良し悪しは問いません。
それ程に、家具、クラフト等の制作者が、多く住んでいると言う事でしょう。
そして、それらの移住者への「移住特典」も多々あるようです。

夏はギラギラと暑く(昼間限定ね)、冬はキンキンに冷え込む(これは終日だよ)。
通詞経理曰く「季節感がいいわよね、11月を除いては…」(^^;

こんな東川を、一度覗いてみては如何でしょう?!

総経理、楽しんでいますか?  …聞くまでもないよねww
あと1日、頑張れ、総経理の肝臓!!!

末尾になりましたが、先週、通詞経理のお母様が亡くなられました。(合掌)

2009年12月22日火曜日

遺跡に潜入した日の事

今日は、遺跡に潜入。


目的は、この中に保存回収した17年間放置プレー中のブツの発掘。


ついでに、遺跡の発掘作業。


発掘しながら、虫干しも。カピタン・リュウも嬉しそう!

その後、総経理を造った人達、総経理が造った人と昼酒。


上洛しながら、ある お嬢様が全景が見られなかったこれ。


そして、部屋酒。

今回の旅のご予定は、終わったも同然だが、

前半戦(総経理関空でお春に拉致される事、天満でbちゃんの酒攻めの事)、
特別編(yとhさんとの夜)
後半戦(総経理京都のホテルでさの字に捕獲される事、
弁当屋でm嬢の酒拷問の事、拾得でyの音攻めの事)は、後日up。

では、お春とbちゃんの熱い想いと
yとhさんとの夜に感謝しながら、

良い子は、みんな お休み。

バイ、バイ、ベイビー、バイ、バイ。