2013年10月1日火曜日

ほんとに舌がビリビリするのか?


「ファーストフードが世界を食いつくす」
エリック・シュローサーという人が2001年にリリースした本。
干支が一回りして 初めて読みました。

以前「ハンバーガーの世紀」を読んだが
今回のこの本は、ファーストフード全般が
内包している 問題を提起している。

それは システマティックな流通構造には
どこか矛盾があり 加工肉品質そのものや
生産労働の人達に 矛盾の皺寄せが集中している事が書かれている。

ん~だ 消費者側は 嫌だなっと思えば 食べなければいいのだ。 

この本を読みながら思ったのは
米国のファーストフード(デリバリーピザ含む) って
手食なんだな~って事。

そりゃ~ 箸やらフォークやらナイフを使うより手っ取り早いや!

でっ 常にパッケージセットがお得よって言う。
僕はコーラが飲めないのに ナンチャラカンチャラ with コークを勧めてくる。 

で 日本のファーストフードを考えた。
立ち食い蕎麦と牛丼 昔は立ち食い寿司!

立ち食い寿司以外は 汁が時間で変っていく
経営者側の思惑どうりには 味が一定しない。

ゆで起きでも 即ゆででも 人が介在する。
同じチェーン店でも ここがいいとか あそこがいいとか。
それに 地域によって 汁の味が違う! 

何がどうしても 画一的になれない 日本のファーストフード。
そんな 阪急そば 十三一号店を食べてみたい 夜。

2013年9月21日土曜日

煤けてもいいじゃん。歳なんだから。

Kinokuniyaに何故か 
内澤旬子の文庫本がいくつも平台にあった!

内澤旬子を知ったのは 10年以上前
シェルパ斎藤との共著「東方見便録」
いろんな国のお便所を巡る冒険
丁寧、精密な内澤のイラストが好きになった。
その後の「東京見便録」も読みました。

で 「世界屠畜紀行」が 内澤()を決定した。
副業のライフワークにしたいのが
屠殺場の排水処理だったせいもある。
30年前 屠殺場に 足を踏み入れ
追い込みからツブシ、解体に触れてきた。
その各段階で出てくる 色々なものに触れてきた。

こんな現場をルポする内澤に惚れました。

そして 彼女のブログで
新著「飼い食い」につながる実況ブログは
涙しながら読んだもんだ!

「おやじがき」を読んで
おやじ歳の俺だが まったく該当せず。
もっと 素直におやじになろうと反省する。

愛するあの娘も 食べ尽した 俺の頭を優しく抱きかかえてくれるかな? 

 

2013年8月31日土曜日

バンコク・マレーシア・ツアー A面

今年は ほぼフル参加のツアーだった。
KLIAのバンコク行き搭乗ゲートで 
日本からの御一行様に合流の予定。

待てど暮らせど 彼らは来ない。
幸いにも 飛行機は遅れている。
スッチーに先導されて 御一行様がやって来られました。無事合流。


スワンナップで勇造とヒバリちゃんが待っててくれて
ホテルにGO
そして ホテルについて レインツリーにGO
鯖丼も合流。ワッキーも辿り着いて フルメンバーとなる。

 
鯖丼のお家で 呑むと夜は明けて行く。

翌日 杉Gと 街を徘徊、屋台で朝食。
料理教室にGO
タイランドタイムが緩く流れる料理教室 時間ばかりが過ぎて行く。
デザートを除く 最後の一品を作成、御一行様と別れ 舎弟の家にGO!

 
舎弟達と昼酒。以前 馬来西亞に居た舎弟の嫁、娘とすかいぷする。
あっと言う間にライブ開演時間。ライブへGO!

いつもの様に 訳の分からない内にライブ終了。

 
 
鯖丼家にGO! 呑んでる内に 夜は明けて行く。

翌朝 再び杉Gと徘徊、屋台で朝食。
ワラワラと御一行様で マレーシアにGO!

バンコク・マレーシア・ツアー B面

KLIAで予約したワゴン車に乗りこみ 馬六甲へGO!
が 運転手は 助手席の俺に 話し続けるやら 無茶ぶりするやら
半分切れかけた所で 無事 馬六甲ホテルプリに到着。

夕食迄の間 昨日録音できなかったレコーダーと格闘する。
夕食はニョニャ料理。で ジョンカーストリートにGO!
夜市をブラブラ、お酒呑んで寝る前に お勘定の整理をする。

翌朝、御一行様一部と朝の徘徊、屋台で朝食。
御昼は、バナナリーフカリー、
さくらが恵んでくれた老酒で頂く。

鄭和茶館で通訳しながら お茶を頂く。
心に残った先生のお言葉。
「苦味の後に 甘味がやってくる」
「杯にお茶を70%注ぎ、残り30%は相手に対する親切な愛」

ホテルに戻り再びレコーダーと格闘。
夕陽を見に、ポルトガル村にGO!
夕陽は見られなかったが、夜空が碧い!

 
 
夕食後 迎えのワゴンに拒否られ タクシーで帰る。
今晩も 宴会にGO!
そして寝る前に お勘定の整理をする。

ツアー最終日 独りで徘徊、朝食。
 
 
吉隆坡へのワゴンの運転手は
一昨日の運転手から二転三転した結果
とても寡黙な運転手さんに当った!

バラコンで昼食は肉骨茶 珍しい透明なスープ。旨し。
 
 
続いて ジャディ・バティック・センターにGO!

 
女性の方々は お買い物に勤しむ。
さくらとヒバリちゃんにパンツを貢ぐ。
時間が押しているので イスラミック・アート・ミュージアムはキャンセル。

ボーナス・トラックの総経理豪邸にGO!




 

バンコク・マレーシア・ツアー B面 ボーナス・トラック

去年のツアー ボーナス・トラックは、
森スタジオでのCD録音とフェアウエル・ディナーだった。

今年は 総経理豪邸がボーナス・トラックだ。
3時間程掛けて 豪邸を案内。

マッタリしながら 勇造 Mini Live in KL
俺のMC、一発ギター芸、瞬間エレピ芸でOA
30年前に勇造の所から 俺の所にやって来た
Guild D-40を勇造が抱えて ライブは始まった。

センシミーナ
ブルーズとお前に会った頃
ポチャナ
マンゴシャワーラブレター
ある朝高野の交差点近くをうさぎが飛んだ(エレピで)
Song for You(新曲)

新曲は ハープのキーを代えたり、カポのフレットを代えたり
唄の始まりを クッ クッ クックって 桜田淳子かいな?

♪空港へ向かうハイウェーに沿って♪と やっと この唄は始まった。
♪あ~ 賑やかなクアラルンプールの夜に~♪
mintと勇造と俺の三人で 宿の前で呑んだ夜の情景が浮かぶ
このフレーズで 誰の事を唄ったのか分かった様な気がした。

誰なのか 決定的になったのは 次のフレーズだ。
♪歯が悪いから 噛めないんだって~♪

そして この唄は 次のこのフレーズで終る。
♪次はいつ会えるんだろう?
君の住むこの街へ来れるんだろう?その時はきっと
君のギターで もういっぺん この唄を唄おう~♪

そんな新曲に溺れている暇も無く 豪華ディナーとなる。
華代さん、Debbyさん ありがとう!

ムシャ ムシャ ワイ ワイしている内に お迎えのワゴンが来た。
御一行様をKLIAに見送り、お家に帰る。
皆 ありがとう またどっかで遊ぼうね!



明日帰国のワッキーと2日位滞在予定の勇造、ヒバリちゃんと
少し お話ししながら 呑んで B面ボーナス・トラックは終わった。

いつも請求書と広告しか届く事の無いポストに ポツンと入っていた葉書。
その 遠い 遠い島から届いた葉書を読んで 幸せに眠った。

Another Side of Malaysia Tour ボーナスCD

未だ皆が寝ているなか 俺は犬の娘b2度徘徊する。
朝のお茶して 昼ご飯、ワッキーをLCCTに送る。

今晩は、ツアー打ち上げで 刺身やねとヒバリちゃん。
3人で KLCCへ行く。
紀伊国屋でのんびり本を眺め。ジーンズショップやら ウロウロ。
伊勢丹子供フロアーで おねだりして
ヒバリちゃんにKittyのマグカップを恵んで貰う。
伊勢丹で お刺身買って お家にGO!

 
 
三人で夕飯を食べ、呑んで、ビデオを見た。
勇造とEのブルーズをセッションして 寝た。

翌日は 副業業務だった。
お家に帰ると TVを見てる 二人から「お帰り」って、
俺も「ただいま」って。こんなんも良いもんだ。
俺がパスタを作り、夕食し、呑んだ。一緒にビデオを見て寝た。

 
 
翌日も 副業業務だった。
今日も 「ただいま」「お帰り」なんか嬉しい。
今晩は 近くのショップ・ロットをブラブラして 外でお食事。
お家に帰り 三人で他愛の無い話をして ビデオを見て寝た。

次の日 怡保へ 三人でドライブ。
途中の小さな町Bidorで昼食、そして徘徊。


怡保に着き 街を徘徊 お茶をしばいたり 楽器屋に入ったり
いくつかのホテルを調査したり。

 
 
一旦 ホテルに戻り 少し休んでから 夜の街へGO!
屋台で夕食、ビールを飲んでから 夜の街を徘徊。

 
ホテルに戻り ビールを飲みながら ツアーの反省会。
 

明日は10時前に吉隆坡に着きたいから
7時過ぎにホテルを出るよと 俺は別れを告げる。
だけど お付き合いは Never Ending Tourだ!
ありがと 勇造、ヒバリちゃん また 誘ってね。

部屋の前で「良い旅を!またどっかで会おうね」って
そして それぞれのドアが閉まり 幸せに眠りに就いた。








 

2013年8月12日月曜日

愛されたい事をキチンと表現する


さて 犬の娘bは 愛されたい時はとっても積極的だ。
撫でて欲しい時は 手を触れる迄 頭や身体を押しつけて来る。
膝の上に座りたい時は ジッと 俺の顔を注視し、
前脚 跳ねて ジャンプの瞬間をはかる。

徘徊に行きたい時は キューキュー言いながら
前身を投げ出し その後 直立して 自分の顔を両手で撫でる。

で 勝手にしたくなると どっかで丸まってる。
或いは 大根と茹で鶏を食ってる。

不思議なのは 朝 水を入れ オシッコシーツを代えて
副業に行く
帰ると オシッコシートは濡れていない
水盆も減っていない
bは 初めて オシッコをし 水を飲む。

俺は 愛されてるのだろうか?

そして 愛を考える為に 340年振りに河野多恵子の小説を探して 読もう!

注がれた酒 全て飲み干してきた~♪
 
そして 食べたい物は 食べてきた~♪
で 抱ける お犬様は 抱いてきた~♪(トホホ)