2015年12月3日木曜日

How I could drive in four years?

今日の午後 admiから内線
新しい車が納車されたから いつでも乗って帰ってねって。
じゃ 今日乗って帰るよ
それはダメです キーの準備がとか。
じゃ 明日ね。
 
今日まで 乗った車は 2011年7月25日に納車された。
あれから 1592日 4年と三カ月。
 
5年か 15万kmで 車を代えてもらえる。
今回も負けた 5年以内に15萬kmは走れそうもない
 
平均速度 安全運転さ
燃費 そこそこか?
 
この車が ちょっと 病院に行ったのは 2回。
朝 駐車場に行くと 前のバンパーが右から左に崩れ落ち
ヘッドライトが 潰れていた。カフカだ。
 
この走行距離は KLと神戸を直線距離で結んだら
たった 14往復だ!
たいした事はない。
 
俺は 全く 車に興味が無い。
車は 真っ直ぐ 走って 左右に曲がれて バックでき
追い越す時に 加速できれば それで充分 それで充分~♪
 
今日まで この車が 大嫌いなTOYOTAだった以外
どんな仕様か知らなかった。
どうも車種は


1600cc車は分かるが 理解不能のDUAL WT-I?
どうでも 良いけど
この車で 私が一番 愛したのは
残りのガソリンで あと何キロ走れるかの表示
こんなんが 日本車の大きなお世話ですが 何度も助けられたよ!
この車に同乗した人は 延べ30人位さ
独りぼっちのドライバー!
次の車は 5年も乗る事が出来ない 
ましてや 15万キロも
もう 僕は~・・・・・


2015年12月2日水曜日

How Does It Feel , No Direction Home

Bob Dylan 1965 - 1966 The Cutting Edge : Disc 3を聴きながら
安田謙一 「神戸、書いてどうなるのか」を読む。

Like A Rolling Stoneが作られていく試行と緊張の空間が
音を創り出している。

音を聴きながら本を読むと
嵌合が 隙間なく空間と脳を埋めた時
気持ち良い 時間を過ごせる。
 
この本は この音を聴きながら読むべきではなかった。
ましてや 読むと表現するべき本でもなく ノイズだ。

か~るく 食べ物屋 呑み屋の話から
導入のカレーそば カレーうどんは良いけど 蕎麦はだめだ。
端々に括弧で低俗な音合わせの駄洒落が入る。
どうしたら こんな駄文で本を出版して 金をせしめるの?

少し 少し 自分の駄目 駄目人生を語り始める
嫌な語り手だ。

どこでも 長続き出来ない生活
それで どうにかなったのかい 君は?
それは 親が悪かったのかい?
子供は 親を選べないし
君も ホンのチョット 甘かったんじゃないかい?

ハードな子供の頃の
故郷の街に戻り 生活する。
また 長続きしない職。
それで どうだったんだ~い 君は?
まるで 転がる石みたいだね。
良かったね 帰る街があって。

僕には 帰る故郷も 街も 家も 無いんだよ
ましてや 待ってる人なんかいやしない。

あらら 少し ずつ チューニングがあって来る。

こないだ 福島の友達と話してたら
君の街と違って 東北には 復興の為のお金が来ないんだってさ!
十勝も長野も同じ 新潟にアレがあったのに やっぱり 同じさ。
都市に金をつぎ込んでも 地方には 来ない。
良かったね 君の街が日本を代表する都市でね。

遠い南の街で 君の街の時も BCCやCNNを流していた。
で 同じように 遠い南の街で 僕は チョット驚いた東北の翌日がある。
その時も BCCやCNNを流していた 君の街とは違う意味で
そこにはアレがあったから。
で アレが最初の水素を吐き出して 屋根が飛んだ事が報道された。
電気を遣い 難しい事をして 電気を作る施設が 電気を失った時に どうなるか?
誰もが 簡単に予測できるはずだろ?
それを 同じ時 君は知らなかっただろうね
日本のTVや新聞だけが 真実の報道じゃないのに
幸せだね 日本人ってとあの時思ったよ。

そして 僕はCDを入れ替え
赤Dylanを聴く
Don't Think Twice, It's All Right
A Hard Rain's A-Gonna Fall
と聴き進み
40年以上も前に聴き 何度も聴いた
「Like A Rolling Stone」を舐める。
なるほど こうなったんだよね。

どうせ いつでも 僕は
見張り台に立って ただ見てただけさ。

でも ひとつだけ 言える事は
個人に何があっても
街に何があっても
社会に何があっても
国に何があっても
世界に何があっても

Everybody Must Get Stoned!
Anything Now, We Shall Be Released!












2015年12月1日火曜日

食の話を 咀嚼する

さて 私がここのところ 常宿にしている「Hotel de Alouette
早朝 宿を抜け出して 路地を徘徊して 戻ると
珈琲を淹れている香りがする。
 
Madameに 「Salamat Pagi」と言い
淹れてもらった珈琲を呑んでると
椰子油が塗られた トーストが出てくる。
塩と胡椒を振って 頂く。
 
そして 冬の陽だまりの中
Mariが起き出す 一、二時間
とりとめの無い話 
 
今朝は あそこまで 歩いたよ
あの路地が良かった
あの水路が良かった とかさ。
あの音が良いね とか。
 
お風呂を貰って まったりしてると
Mariが起きてくる。
 
Madameの昼御飯を頂いて
何処か うろつく為に 宿を出る。




信じてないけど
「いいね」って残酷だ。

そして こんな唄が 鳴る
「こんなひどい話はないね
川のそばにただ座ってたんだ
夕暮れがそこをどけって 迫って
寂しいってこんな事だろ~」
ってさ!
 




2015年11月30日月曜日

冬の日本では ジャケットとタイ

EC Slow Hand at 70を観ながら
BD The Cutting Edge 6枚組のライナーを読む。
 
BDの画像 ジャケットとシャツがオシャレさ
ECは ザクッとしたズボンがいいな。
 
髭と髪の毛はECだな。
 
 
 
そして 誰か こんなジャケットを愛っておくれ
 
 
 

2015年11月23日月曜日

元始、女性は太陽であった

とは 「青鞜」発刊号 平塚らいてうの初頭文の表題。

同時期に 羽仁もと子は「婦人之友」「友の会」「自由学園」を展開していく。
婦人運動家と両者が言われながら 180度違うお二人です。

戦後 昭和一桁世代の 家庭の女性(母の世代)を魅了したのは
羽仁もと子 「友の会」だと思う。

俺が物心がついた頃には
母は カトリックで 週に何回か
「友の会」の聖地 池袋に通っていた。

おかげで 俺は 地元の教会の日曜学校に通い
お小遣い(月給)を支給頂いた 小学校一年から
お小遣い帳で 収支管理され、
自由学園の児童と同じように
吊りバンド黒の半ズボン、編み上げ革靴で 市立の小学校に通わされた。
家では 家族で料理をし
家にある本は どんな本でも 読んで良かった。
それが たとえ「週刊新潮 黒い事件簿」瀬戸内晴美の不倫小説でも。

母のどういった思考回路で そうなったのか不明だが
自由学園には 大学が無いので 小学校4年から
進学教室に通う。

さすがに60年代後半 半ズボン 編み上げ革靴では
池袋、高田馬場、新宿、中野を歩けない。
VANのシャツやら 長ズボンを買って貰う。
が お小遣い帳の左上の 収支欄に
母の手書きで 貸付金として 赤字で購入費が記載され
おかげで 地獄の返済が 長年続いたものだ。

後年 文芸坐や発見の会に行っていた時
母から お前は毎日何処に行っているのだと問われ
池袋だよと答えると
それは 良い所に行っているねと言われた。

で 俺は いまだにお小遣い帳をつけ
如何に収支をあわせるか 悩んでいる。

ほとんど目が霞んでいる母には
俺のお小遣い帳を見る事は出来ないけどね。




2015年11月15日日曜日

Too much, Too Little

横木安良夫さんの”Cross Road Project”に興味あり!
 
って kindolを 入れても
未だにCRPは ダウンロード出来ない。
いろんな国の アマゾンに行ってみたが
購入出来ないのだ。
co.jpのアカウントでは無く .comでもメアドを変えて
でも ダメダメ!
 
kindol又はAmazonが GPSのPinを立てているのなら
次に日本に行った時に試そう。
 
なぜ 横木さんのCRPに拘るか?
Cross Road Projectだから
何十年も前に 何処かで観た 横木さんの写真
で もう少しすると 小林紀晴だからだ。
 
「ASIAN JAPANESE」
何度も 何度も繰り返し読み 観る。
 
「2」で ヴェトナムで日本語教師をする女性が出てくる。
彼女は 化粧ッ気も無く 陽に焼け 
纏わる服は 着やすい服 その服がまるで肌の一部の様にね。
 
OK ヴェトナムじゃ無いけど カンボジアに
僕は そんな 友達が居るよ
大好きな友達さ!
 
 
 
 
 

2015年11月14日土曜日

偶には 愚痴もいいたくなるさ

日本から応援で来てもらってる 協力会社の人達が居る。
50代と30代の二人の男達だ。

50代は CADで図面も引けない
詳細設計も出来ない 計画設計だと。
が ただ ただ 人に問いながら喋り捲る
あの会社では この会社ではと
言うだけで では 何が あなたの結論で 技術信念なの?

30代は 黙々と図面を引いてくれるが
言われなければ 結果を報告しない。

この人達は 何か 欠落している。

俺もこの会社のプロパーでは無い。
所詮 下請け上がりさ。

海外で180日以上滞在すると課税される 公式にはね。
この二人は しきりに この事を言ってたわりには
今週になって 後何日で180日になりますと。
で 正確に何日ですか?と問えば
コピー用紙の裏紙に 小汚い手書きで渡してくれたのが
二日も経ってからだ。

あのね そんなに気にしているなら
エクセルで自分の滞在日数を管理して アラートを立ててね。
その上 先週 君達は 出国して タイに遊びに行っただろう?

俺は この国で働き始めて 何年も ノーワーキングビザで180日以上滞在した。
何にも 無かったよ。
中国、台湾、タイやらのマルチエントリービザも
自分で 調べて 自分でGetしてきた。

会社に言われたから 来ました なんて人と
一緒に仕事は したくない。

50代の人は よく生きてこられたね
30代の人は どう生きていけるの

そんな 日本人が居るんだと思うだけで
息苦しいな。