2009年10月15日木曜日

ここ マレーシアでは

先に書いたように マレー人、華人、インド人が 「棲み分け」しながら、「共存」している。

この「棲み分け」は、政治、生活、宗教、仕事っと あらゆる場に及んでいる。


例えば、食環境。


近代華人、マレー、インド人の住エリアが、混在していないのと同じ様に、「食」エリアも混在してない。
とくに 華人とマレーの「食」は。(ニョニャは 近代とちょっと違う)

華人とインド人の「食」は 華人系では 「混合」しているかな、
クレイポット フィッシュ ヘッド カレーとか。


マレー人は 豚、インド人は 牛、華人?(仏教徒は 牛 駄目)。

これに、潰し方もある。


決して、交わらない 食のレール(三本だけど)。



 マレーをあまり 見ないImbiの市場入口。



でも みんな ここに居る。 日本仔も。



                  
夕食は、オクラとナスのカレー、大根の味噌汁、ソーセージ、サラダ



良い夢を みんな おやすみ。                  

2009年10月14日水曜日

あるまじろ無限公司以前をB.A.とっ。

総経理は、宣言する。(勝手に)

あるまじろ無限公司以前をB.A.っと。
あるまじろ無限公司以降をA.A.っと。

B.A.について、今日は 語ろう。

B.A.は、根が深い。

総経理が、小学生高学年の頃、電車を乗り継いで、進学教室に通う週末。

高田馬場では、おにーさん達が、駅前で いろんな色のヘルメットを被って
その色毎に、隊列を組んで、なんか 言ってました。

でも よく聞こえっへんっ。何を言ってるのか。だって PA最悪。
このに―ちゃん達って、言語障害かいな?

背伸びして VANできめてる 小学生が
アジテーターと隊列の間を「ピース」しながら 通っても、無反応。

でっ、この人達、山手線を走ったり、駅に屯したりするんで、
電車止まって、小学生はお家に帰れません。アラッ アラッ。

こんな 人達よりは、
池袋 西武百貨店の「Be In !」で「ジョン&ヨーコ」の全裸写真を売りつけようってする、
にーちゃん達が好きでした。

でもね、進学教室に通う 小学生は がんばって良い大学に入れば、
ヘルメット被って、ヤッケ着て オニツカ・タイガーのバッシュ履いて、
山手線を走ったり、道路の石を投げたりできるんだっと。

植木算とかしてました。 

その頃 定期購読していたのは小学校4年の創刊号から「COM」。
 おませな小学生は、「コートさん」に憧れてました。
石森章太郎「ファンタジーワールドジュン」とか宮谷一彦とか。
「ガロ」は 知らなかったけど、貸し本屋で「鬼太郎」読んでました。

新宿っ どんなトコ?小学生には 池袋から たった十分の 新宿が果てし無く遠かった。

あの 新宿の朝の 「焚たりや」(焚火にあたってぬくもるだけね)には、きっと シバもいたんだ。

でも、
小学生は、夕方には、お家に帰らなければね。

にらねぎ玉、アジ南蛮、ソーセージ、サラダ、オクラwith冷や奴、焼き飯

さらに B.A.は 続く。

って いつですか?

BGM:Last Waltz after hours 二ールヤング若い! リンゴがドラム叩いてます。ロンウッドのTシャツ。

良い子は みんな お休み。(安田南風に)

2009年10月13日火曜日

さて ムチ打ちは いかが?

この 2ヶ月程 ここマレーシアでは、ムチ打ち刑の話題が。


ムチ打ち その一
2年位 前に、クアンタン(マレーシア東海岸側のリゾート)で、飲酒をした在シンガポール マ系の女性が「飲酒」したとの事で、今年 ムチ打ち刑を宣告された。

さて、この女性、「宗教に違反した私が悪い、同じ宗教を信じる人達が 私と同じ過ちを犯さない様、ムチ打ち刑を公開してね」って 宣言。

ラマダン(断食)中に 護送されましたが、断食中にムチ打ちは過酷って事で、ハリラヤ(断食)明けに延期。

首相は、「上告しなさい」。
執行側は、「女性への ムチ打ち人の養成に時間が掛る」と 
未だ 刑の執行がされてません。

ムチ打ちその二
マ系未婚の男女が、車の中で 事に及ぼうとしたところ、御用に。

両者 ムチ打ちを宣告されましたが、

裁判官の言う事にゃ 「そんなにしたけりゃ、早く結婚しなさい」



宗教には、「不可侵」でいたいと思うけど、こんな事で「ムチ打ち」を宣告しているなら、

ヒンドゥー寺院移転問題で、寺院に牛の頭を投げ入れた輩達が、
裁判所に入廷する時に 「挙げた拳」と
入廷を見てた人が賛同して「拍手をした手」を どうするのかな?
「悪い事した手は 切るのでは?」 ね 裁判官様。


なんか 分からんけど 腹が立つ事が たまにはある。

それでも、ここに 同じ朝が。



BGMは、「とどかずの町で」 渡辺勝 Solo Piano

2009年10月11日日曜日

また 沈没

朝 お米(雪中米)を浸水し、

按摩さんとセッション。今日は、左側がつらい。

その後 さの方のHPで 知った さんまのオリーブオイル煮に挑戦する前に、
挫折して、秋刀魚なのか太刀魚なのか 分からない 魚を「なめろう」にして、
圧力鍋で炊いた米の上に乗せる。
ここまでは 覚えていたが 後は 記憶の彼方に 飛んで行ってました。

ふと 覚醒すると っもう 午後六時過ぎ、 「シャキ―ン ザ ナイト」を見る事ができなかった。

「丹波篠山 一会庵 GO! GO!」に行けなかったので、まさじの「大阪ライブ」を聴きながら、

呑み介の行く末を思う。


 


2009年10月10日土曜日

正しい土曜日の過ごし方

総経理の土曜日は、いつも同じ。

午前5時起床。犬の娘BBとコンドミニアム内を徘徊。
アザーン(お祈りの呼びかけ)前に 部屋に帰る。
洗濯、週二度の、お風呂に浸かり。干しシイタケを浸水。

午前9時過ぎ 車に乗って Jalan Tun RazakからImbiの市場へ、
野菜、魚、豚肉を購入。

少し 走って、Jalan AmpangのKLCCへ。
紀伊国屋書店で、定期購読の雑誌や本を購入。
伊勢丹のスーパーで、ハムチップ、ソーセージを購入。

午前11時 コンド近くの 海南鶏飯屋で、打包(お持ち帰り)。雲呑麺屋で生水餃を購入。
市場の戦利品を仕分け、パッキング。
打包の 蒸し鶏(又はローストチキン、又はローストダック)と水餃で、飲酒。
雑誌、本を読みながら、お昼寝。(あぶさん 引退したか)
午後六時 洗濯物をたたみながら、
なじみのTaxi Driverが打包してくる、「骨肉茶」(バクテー)を待つ。
「骨肉茶」で一杯。
CDを聞きながら、読書。知らぬ間に 睡眠。


みんな おやすみ。
注:分からない事は、ピタゴラスィッチの「テレビのジョン」に聞いてね。

2009年10月9日金曜日

ここにも 来た 6.6 円山CD



次期総経理から 送られた 「6.6 円山のCD」っ。


総経理も 写ってるぜっ!


でも 音が出ない。


CDが半分以下だからだな これは。


そんな時の ツマミは これね。



2009年10月8日木曜日

2009 6.6 円山音楽堂から続く道

総経理が 18の時から 追っかけしていた「豊田勇造」。

日本在住で、予約をした人達には、あの「6.6円山」のCDが届いた事でしょうね。

ここクアラルンプールには、未だ届かず。予約してないから 当然ですね。


あの日 ちょっとだけ 酔いに任せた隙に 聞き流した
「スイート ホーム KYOTO」が終わってから、
27年振りに再会した友が
「”スイート ホーム Kuala Lumpur”って、勇造さん唄ってたよ、それって総経理の事だね」って。

すんません 聞いてなかったっ・・・・。

聞き洩らした これは CDに入ってないから 2度と聞けない。
でも DVDがあるか。

そんな事を思い出した晩は、これで 一杯。


とんかつ、トン汁(牛蒡等根菜入り)、大蒜の芽with茹で豚、ポテトサラダ

では、また。