副業出張も終わり、これでKLに戻って、日曜日にはバンコク!
って ドライブの帰り路。
南北ハイウエィー イポーの手前で スリップして 蛇行!
ガードレールに右フロントをぶつけ 右腹を擦る。午後5時。
幸いにも 後方に一台ぐらいしかおらず、
惨事にはならなかった。
車 動きません。前から水蒸気が吹いてます。
運転席のドア三分の一しか開きません。
右ボンネットが捲れて、エンジン見えてます。
クアラカンサーに、事故車を引いたレッカーに乗って戻り、
ポリスステーションへ。
ラマダン(断食月)なので、7時半過ぎ(日没) 飯を食いに行ったポリが戻ってきていない。
待つ事1時間、保険用のポリスレポートを作る。
事故車を持って行ったイポーの修理屋の車でKLに一路向かう筈だった。
運転手が言う事にゃ
「ボスがボスと飯を食いたいと言ってる」って。
イポーで高速降りて、イポーチキン、イポーホーフン、イポーモヤシでビール。
待つ事1時間 ボスがやっと来る。
コロラドに留学していた事があり、日本人の知り合いもいるそうな。
日本語もちょっとしゃべるボス。
日本人に会いたかっただけなのね。
ようやっと イポーを出たのが もう午前零時!
お家に着いたのは 今さっきの午前2時半。
事故発生から10時間弱。
肉体は無傷なので 今日はゆっくり休んで。
バンコクに行こう!
なんて 長い一日だったんだろう!
でも 生きてて良かった!
2010年8月9日月曜日
肉骨茶同好会 告知!
肉骨茶同好会では、普及報告会と研修旅行を行う事に急遽決定!
壱:普及報告会
日時; 8月15日(日) 夕方
場所; タイ バンコク
内容;山崎支部 婦人部婦人部長の報告
「山崎における 肉骨茶普及度と今後の普及活動」
オースチン支部 婦人部婦人部長の提案検討
「肉骨茶発祥の地 聖地を巡る研修旅行を如何に遂行するか」
肉骨茶同好会福利厚生部企画
「タイ東北料理ディナー omake 豊田勇造ショー」同時開催。
タイ料理ディナー+歌舞音曲は、肉骨茶同好会として
会則に抵触するのでは?の声もあるが、不問に付す。
弐:「肉骨茶発祥の地 聖地を巡る研修旅行」
日時;8月28日 ~ 9月1日のいずれか吉日
場所;馬来西亞 吉隆坡周辺及び肉骨茶発祥の地クラン
内容;肉骨茶発祥の地 クランにて 朝7時の朝肉骨茶
吉隆坡周辺 肉骨茶屋で 昼肉骨茶
同上 夜肉骨茶
クランでの発祥に対する検証と考察
朝昼夜の肉骨茶の違いに関する検証と考察
今後の肉骨茶普及について討論
その他 肉骨茶を生んだ土地の屋台料理の検証
肉骨茶同好会の同志諸君!奮って参加の事!
Air AsiaのE-チケット 来ちゃったけど
ほんとに行けるのか バンコク!トホホ!
壱:普及報告会
日時; 8月15日(日) 夕方
場所; タイ バンコク
内容;山崎支部 婦人部婦人部長の報告
「山崎における 肉骨茶普及度と今後の普及活動」
オースチン支部 婦人部婦人部長の提案検討
「肉骨茶発祥の地 聖地を巡る研修旅行を如何に遂行するか」
肉骨茶同好会福利厚生部企画
「タイ東北料理ディナー omake 豊田勇造ショー」同時開催。
タイ料理ディナー+歌舞音曲は、肉骨茶同好会として
会則に抵触するのでは?の声もあるが、不問に付す。
弐:「肉骨茶発祥の地 聖地を巡る研修旅行」
日時;8月28日 ~ 9月1日のいずれか吉日
場所;馬来西亞 吉隆坡周辺及び肉骨茶発祥の地クラン
内容;肉骨茶発祥の地 クランにて 朝7時の朝肉骨茶
吉隆坡周辺 肉骨茶屋で 昼肉骨茶
同上 夜肉骨茶
クランでの発祥に対する検証と考察
朝昼夜の肉骨茶の違いに関する検証と考察
今後の肉骨茶普及について討論
その他 肉骨茶を生んだ土地の屋台料理の検証
肉骨茶同好会の同志諸君!奮って参加の事!
Air AsiaのE-チケット 来ちゃったけど
ほんとに行けるのか バンコク!トホホ!
2010年8月7日土曜日
東へ 西へ
副業業務 お使いで、前回は 北に走ったが、
今回は、マレー半島を横断して、東海岸の港町Kuantanへ。
吉隆坡から片道250km位の日帰りドライブ。
吉隆坡から カジノがあるGenting Highlandを横に見ながら、
なんだ坂、こんな坂、クネクネ曲りの高速道路を走る。
いつでも、横転している車を見る事が出来る。
今日も トラックが半分カメ状態。
運転中に写真を撮ると、自分がカメになるので、安全運転。
かつてはGentingを下った町Karakで高速道路は終了。
残り180km位は、対向一車線の一般道路をひた走った。
この一般道路が またまた なんだ坂 こんな坂 クネクネ道。
坂を上るのにゼーゼー言ってる トラックの後ろに付くと、
超トロトロ運転!
対向車線の車が良く見えないので、うかつに追い抜けない。
で、片道4時間位かかったっけ。
でも 今は高速道路がつながったので、快適ドライブ。
.jpg)

今回は、マレー半島を横断して、東海岸の港町Kuantanへ。
吉隆坡から片道250km位の日帰りドライブ。
吉隆坡から カジノがあるGenting Highlandを横に見ながら、
なんだ坂、こんな坂、クネクネ曲りの高速道路を走る。
いつでも、横転している車を見る事が出来る。
今日も トラックが半分カメ状態。
運転中に写真を撮ると、自分がカメになるので、安全運転。
かつてはGentingを下った町Karakで高速道路は終了。
残り180km位は、対向一車線の一般道路をひた走った。
この一般道路が またまた なんだ坂 こんな坂 クネクネ道。
坂を上るのにゼーゼー言ってる トラックの後ろに付くと、
超トロトロ運転!
対向車線の車が良く見えないので、うかつに追い抜けない。
で、片道4時間位かかったっけ。
でも 今は高速道路がつながったので、快適ドライブ。
.jpg)

代わり映えのしない景色を2時間半も走れば、着いてしまった。
2010年8月4日水曜日
ちょいとそこまでおつかいに
副業業務の御使いで、ちょいと片道300kmの日帰りドライブ。
バタワースの手前のVillageへ。
ペナン周辺の人達が食べに行く海鮮料理屋が海沿いに並ぶ。
でも、海鮮料理屋は夜営業のみ。
昼飯を食いっぱぐれる可能性もあったので、
高速のサービスエリアで朝食を取る事に。
馬来西亞の大手バーガー・チェーンの「Ramly Bagar」が売っていた。
屋台にバンズとパテを供給しているだけだけどね。
甘辛チリソースとマヨネーズは、ちょっとハマる味
キャベツの千切り、大粗引きのパテ。
普通パテを薄焼き卵で包んでいるけど、ここのは卵無し。
.jpg)
バタワースの手前のVillageへ。
ペナン周辺の人達が食べに行く海鮮料理屋が海沿いに並ぶ。
でも、海鮮料理屋は夜営業のみ。
昼飯を食いっぱぐれる可能性もあったので、
高速のサービスエリアで朝食を取る事に。
馬来西亞の大手バーガー・チェーンの「Ramly Bagar」が売っていた。
屋台にバンズとパテを供給しているだけだけどね。
甘辛チリソースとマヨネーズは、ちょっとハマる味
キャベツの千切り、大粗引きのパテ。
普通パテを薄焼き卵で包んでいるけど、ここのは卵無し。
.jpg)
ペナンに近いので、結構美味しい。
魚出汁で酢っぱ辛いスープ、ちょっと太めで短い米麺、
玉ネギスライスがシャキッとした触感。
昼食 食べられて 良かった。
Ipoh近くのBiddorで峠の釜めしならぬ
峠の雲呑麺を食べようかと思ったが、お腹空いてないので、
また今度ねって、吉隆坡に帰った。
ロング・ドライブのBGMは、
The Paul Butterfiled Blues Band/Paul Brrere & Fred Tackett
Cooder - Lindley & Family/Jakob Dylan/Jerry Garcia & David Grisman
Stefan Grossman & Duck Baker
魚出汁で酢っぱ辛いスープ、ちょっと太めで短い米麺、
玉ネギスライスがシャキッとした触感。
昼食 食べられて 良かった。
Ipoh近くのBiddorで峠の釜めしならぬ
峠の雲呑麺を食べようかと思ったが、お腹空いてないので、
また今度ねって、吉隆坡に帰った。
ロング・ドライブのBGMは、
The Paul Butterfiled Blues Band/Paul Brrere & Fred Tackett
Cooder - Lindley & Family/Jakob Dylan/Jerry Garcia & David Grisman
Stefan Grossman & Duck Baker
2010年8月3日火曜日
朝から聴くと、その日はもうどうでもよくなる
先日 久し振りにレオン・レッドボーンを聴いた。
それも、朝8時頃に。もう朝から脱力してしまう。
このまま ウダウダ、ゴロゴロしていたくなる。
日曜の朝だったから、まだ良かった。
普通の日の朝にレオン・レッドボーンを聴いていたら、
副業をズル休みしてしまっただろうな。
なんにもやる気が起きなくなるレイジーな演奏とボーカル。
初めて聴いたのは、70年代中ごろ、従兄弟のアパートだった。
「On The Track」「Double Times」の2枚。
当時 自分で買ったのは、「Champagne Charlie」。
地が黒色のジャケットは、同時期発売のライ・クーダー「Jazz」も同様。
演奏している曲のオリジナル年代もほぼ同じ。
「Big Bad Bill Is Sweet William Now」は両者の盤で演奏されている。
同じ曲なのに、
ライ・クーダーだと何と無く心ウキウキ、今日はなんかしようかなとなり、
レオン・レッドボーンだと、まっ いいや 今日はウダウダしようとなる。
そんな 困ったチャンのレオン・レッドボーン!
でも 好きなんだな これもまた。

今回聴いたのは、この2枚。
で、昼酒のアテは牛スジ煮込み。
それも、朝8時頃に。もう朝から脱力してしまう。
このまま ウダウダ、ゴロゴロしていたくなる。
日曜の朝だったから、まだ良かった。
普通の日の朝にレオン・レッドボーンを聴いていたら、
副業をズル休みしてしまっただろうな。
なんにもやる気が起きなくなるレイジーな演奏とボーカル。
初めて聴いたのは、70年代中ごろ、従兄弟のアパートだった。
「On The Track」「Double Times」の2枚。
当時 自分で買ったのは、「Champagne Charlie」。
地が黒色のジャケットは、同時期発売のライ・クーダー「Jazz」も同様。
演奏している曲のオリジナル年代もほぼ同じ。
「Big Bad Bill Is Sweet William Now」は両者の盤で演奏されている。
同じ曲なのに、
ライ・クーダーだと何と無く心ウキウキ、今日はなんかしようかなとなり、
レオン・レッドボーンだと、まっ いいや 今日はウダウダしようとなる。
そんな 困ったチャンのレオン・レッドボーン!
でも 好きなんだな これもまた。
今回聴いたのは、この2枚。
2010年8月2日月曜日
休みの日 路上にて 購入した
土を割ると
漢方の香りがして、トロリとしたスープも美味。
そう 「乞食鶏」Beggar Chicken!
鶏を盗んだ乞食が、蓮の葉で包み、土で固めて、
焚火に放り込んで証拠隠滅を図った。
翌日 食べてみたら 美味かったってのが由来の料理。
吉隆坡周辺、一時間半程 車で走ったところ Bantingの山の中に、
元炭焼き小屋の「乞食鶏」の店がある。
15年位前は、固定電話が無く、携帯の電波も届かない。
一晩以上、おき火の灰の中で調理するので、予約しなければ食べられない、
なので 2日以上前に 予約だけの為に現地に行かなければならなかった。
今は、携帯電話の電波が届くようになり、電話予約が可能になった。
10年位前に行った時は、他の予約客がキャンセルしたので、
「乞食鶏」「乞食豚」が余ったとかで、御土産に買って帰った事もあった。
たま~に 路上販売しているのを見かけるが、購入した事は無い。
今回は、気まぐれに 買ってしまった。30RM/塊。
そこそこ 美味しかった。
そう 「乞食鶏」Beggar Chicken!
鶏を盗んだ乞食が、蓮の葉で包み、土で固めて、
焚火に放り込んで証拠隠滅を図った。
翌日 食べてみたら 美味かったってのが由来の料理。
吉隆坡周辺、一時間半程 車で走ったところ Bantingの山の中に、
元炭焼き小屋の「乞食鶏」の店がある。
15年位前は、固定電話が無く、携帯の電波も届かない。
一晩以上、おき火の灰の中で調理するので、予約しなければ食べられない、
なので 2日以上前に 予約だけの為に現地に行かなければならなかった。
今は、携帯電話の電波が届くようになり、電話予約が可能になった。
10年位前に行った時は、他の予約客がキャンセルしたので、
「乞食鶏」「乞食豚」が余ったとかで、御土産に買って帰った事もあった。
たま~に 路上販売しているのを見かけるが、購入した事は無い。
今回は、気まぐれに 買ってしまった。30RM/塊。
そこそこ 美味しかった。
2010年7月30日金曜日
コラボ企画「鮑魚肉骨茶薬材」或いは「ねこに未来はない」
肉骨茶同好会関西ポテチン理事長とコラボ!
A1ブランドの「鮑魚肉骨茶薬材」を試してみた。
肉骨茶発祥の地 肉骨茶愛好家の聖地 Klangの肉骨茶屋で
トッピングとして鮑が選べるとこがあった。
幾ら請求されるか分からんので 注文した事は無い。
今回 鮑を使うかどうか悩みましたが、使いません!
他の「肉骨茶の素」との決定的な違いは、
画像に鎮座している 肌色をした でかい乾物。

トッピングとして鮑が選べるとこがあった。
幾ら請求されるか分からんので 注文した事は無い。
今回 鮑を使うかどうか悩みましたが、使いません!
他の「肉骨茶の素」との決定的な違いは、
画像に鎮座している 肌色をした でかい乾物。
鮑の乾物かと思ったが 煮ても柔らかくなるだけ。
噛んでみたが、なんかの漢方みたい。
そりゃ そうだ 鮑の乾物入りで一袋7.5RMの筈が無いよね。

ウ~ン。
お味は、記憶にありません!
Shop Malaysiaってサイトをめっけっ!
「肉骨茶の素」も売ってるよ。
実は、これは此間の日曜日の出来事。
月曜日の朝目覚めると、昨晩何を食べたか覚えてない!
でも、食器も洗ってあるし、ゴミ袋にもこれといった残飯もない。
思い出したのは、火曜日 たぶん肉骨茶を調理したなっと。
写真撮ったり、味の記憶が無い!
夢でも見ていたのかなと思っていたが
デジカメからPCに画像を取り込んだら、
チャンと写真まで撮ってるがな!
偉いぞ!
で、「総経理に 味らいも記憶もない」 チャンチャン。
噛んでみたが、なんかの漢方みたい。
そりゃ そうだ 鮑の乾物入りで一袋7.5RMの筈が無いよね。
ウ~ン。
お味は、記憶にありません!
Shop Malaysiaってサイトをめっけっ!
「肉骨茶の素」も売ってるよ。
実は、これは此間の日曜日の出来事。
月曜日の朝目覚めると、昨晩何を食べたか覚えてない!
でも、食器も洗ってあるし、ゴミ袋にもこれといった残飯もない。
思い出したのは、火曜日 たぶん肉骨茶を調理したなっと。
写真撮ったり、味の記憶が無い!
夢でも見ていたのかなと思っていたが
デジカメからPCに画像を取り込んだら、
チャンと写真まで撮ってるがな!
偉いぞ!
で、「総経理に 味らいも記憶もない」 チャンチャン。
登録:
投稿 (Atom)